この記事では、滋賀県栗東市で楽しむ大人のグルドライブデートコースをご紹介します。
- 栗東市でおしゃれなグルメデートがしたい
- 大人の落ち着いたデートプランを考えている
という方はぜひ参考にしてみてください!
栗東で楽しむ大人のおしゃれグルメドライブデートコースの内容

今回ご紹介するコースは、お洒落で落ち着いた雰囲気のあるお店をセレクトしています。
栗東で楽しむ大人のおしゃれグルメドライブデートコースの全体マップはこちら。
美味しいランチとハーブティーを楽しめるカフェ|光の穂
滋賀県栗東市で大人のおしゃれグルメデートをしたいなら、ますはランチタイムに「光の穂」へ訪れましょう。
光の穂は築140年の古民家を改装してオープンしたカフェ。
カフェの敷地内にはハーブ園があり、色鮮やかな景色を眺めハーブの風を感じながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
また光の穂は店内とハーブ園がバリアフリーとなっていること、キッズルーム・オムツ替えベッドがあることから、カップルだけでなく家族連れやお年寄りの方も訪れやすいお店となっています。
店内は古民家の和の雰囲気を残した木の温かみが感じられ、ガラス窓に面したカウンター席・日の光が入るテーブル席・ハーブの風を感じられるテラス席が用意されています。

テラス席ではなんとペットも一緒に利用することができます!
光の穂はディナーメニューはなく、ランチメニューとカフェメニューが用意されています。
ランチメニューでは、ハンバーグ・パスタ・肉料理・魚料理などのメイン料理に前菜やパンがセットでつくランチコースを。

カフェメニューではスイーツやコーヒーの他、光の穂で栽培しているハーブを使ったハーブティー約10種類を楽しむことができます。
- レモン三姉妹
- カモミールレモン
- はなももブレンド
- おやじブレンド
- 花粉症ブレンド
- フレッシュハーブティー
- ほっこりジンジャー
- 幸せほうじ茶
- Men&Womanブレンド
- マタニティブレンド など
そんな光の穂でランチタイムに注文したいお勧めメニューは「焦がし煮込みハンバーグランチのドリンク・デザートセット(2,400円)」です。
焦がし煮込みハンバーグランチはメイン料理のハンバーグの他、前菜・スープ・パンまたはライスがついたランチセット。

前菜にはサラダやキッシュが乗っており、1つのお皿で数種類の前菜を楽しめるようになっています。
パンには光の穂で育てているハーブが練りこんであり、ふかふかのパンの食感と共にハーブの香りを楽しめるのが特徴です。
メイン料理であるハンバーグはとても柔らかく、じっくり煮込んだ甘口デミグラスソースがよく合います。
トッピングのローズマリーはサクサクに仕上がっており、ハーブの香りと天ぷらのような食感がクセになります。
ハンバーグを食べ終えると、デザートとドリンクが運ばれます。
デザートはその日お店で用意されたケーキやゼリー、フルーツが提供されます。
お皿には動物のイラストが描かれており、オーナーの愛情と遊び心が感じられます。
ドリンクはメニューの中から好きなものを選ぶことができます。
ドリンクはポットで用意されるので、ティーカップ約2杯分も美味しいハーブティーを頂くことができます。
ハーブティーの香りを味わいを楽しむランチタイム。
大人のおしゃれデートに最適なカフェです!
スポンサーリンク
光の穂の基本情報
スポンサーリンク
緑に囲まれた山寺の立ち寄り場所①|金勝寺
光の穂でハンバーグとハーブティーを頂いた後は、「金勝寺」へ向かいます。
金勝寺は604.7mもある金勝山の頂上にある天台宗のお寺。
奈良時代に桓武天皇の勅願により、平城京の東北鬼門を守る祈願寺として建てられました。
白洲正子のかくれ里としても有名です。
存在感のある大きな木々と苔に囲まれた緑豊かな山の中で静かに佇む金勝寺は、日常を忘れるほどの神秘的な雰囲気が漂っています。
山門の仁王像は人が近づくと赤い照明がつき、お寺を守る意志が強く感じられます。
本堂には釈迦牟尼如来坐像・馬頭観音菩薩立像・不動明王立像・良弁僧正坐像・願安法師坐像が安置されており、馬頭観音がいらっしゃることから絵馬は馬の形をしています。
金勝寺は人の混雑が少ないため、神秘的な雰囲気を肌で感じながらゆっくりと自分のペースで参拝できます。
忙しない日常を忘れるほど自然豊かな空間にある金勝寺にぜひ訪れてみてください!
金勝寺の基本情報とアクセス方法
光の穂から金勝寺までは車で19分です。
- 光の穂を出て左へ進む
- 68m先右折
- 650m先左折して県道117号に向かう
- 川を渡り県道117号を右折
- 御園の交差点を右折
- 4.9㎞先Y字交差点を右折
- 1.2㎞先左折
- 金勝寺到着
スポンサーリンク
レトロ空間で楽しむフレンチトースト|cafe wapi
金勝寺を参拝した後は、「cafe wapi」へ訪れほっと一息つきましょう。
cafewapiは8席だけの小さなカフェ。
お客さんの居場所となるように、スワヒリ語で居場所を意味する「wapi」をカフェ名にしています。
店内にはたくさんのヴィンテージ照明や赤や緑のアクセントカラーが入ったソファー椅子が置かれており、レトロ感のあるおしゃれ空間となっています。

cafewapiではフレンチトーストやパフェのスイーツを週ごとや季節によって異なる種類で提供しています。

そんなcafewapiでスイーツを注文するなら、「wapiトースト」がお勧めです!
wapiトーストは横約10㎝・高さ約2㎝の大きさ。
表面にしっかり焦げ目があり外はカリッとしていますが、トーストの中はふんわりとろけるような食感となっています。
カリカリ食感とふわとろ食感を同時に楽しめます!
上記の写真でご紹介しているのは、桃コンポートにアールグレイクリームとバニラアイスを添えたwapiトースト。
桃のジューシーで上品甘みとアールグレイの香りを楽しむことができる1品です。
wapiトーストはどの種類でもフルーツやコンポートをたっぷりとトッピングするため、フルーツの旨味もしっかり味わうことができるのが特徴です。
cafewapiはトーストやパフェの種類が変わるため、行く時期によって全く異なるメニューが用意されています!
「今日はどんなスイーツを食べられるかな」とワクワクしながら訪れることができますね!
スポンサーリンク
cafewapiの基本情報とアクセス方法
cafewapiは専用駐車場がないため、周辺のコインパーキングを利用する必要があります。
お店から一番近いコインパーキングは「栗東第2駐車場」です。
金勝寺から栗東第2駐車場までは車で20分です。
- 金勝寺の駐車場を出て北東に進む
- 850m先のT字交差点を右折
- 1.2㎞先左折し県道12号に入る
- 御園の交差点を左折
- 上砥山西の交差点を右折
- 1.7㎞先右折
- 栗東第2駐車場到着
栗東第2駐車場からcafewapiまでは徒歩2分です。
- 栗東第2駐車場を出て左に進む
- 1つ目の角を右折
- 栗東郵便局の向かい側にcafewapiがある
スポンサーリンク
浅柄野ブランドワインがある立ち寄り場所②|栗東ワイナリー太田酒造
美味しいフレンチトーストを食べた後は「栗東ワイナリー太田酒造」へ向かいます。
栗東ワイナリー太田酒造は滋賀県栗東市浅柄野の地を開墾し、除草剤を一切使わない有機農法により丁寧に育てられたぶどうを栽培しています。
主に浅柄野ブランドとBIWAブランドを生み出しており、一流ホテルや様々なお店で取り扱われています。
浅柄野ブランドは栗東ワイナリーのぶどう畑から栽培したもののみを使用したヴィンテージワイン。
BIWAブランドは栗東ワイナリーのワインを主原料に自社外国産ぶどうをブレンドしたワインです!
- 浅柄野ヤマ・ソーヴィニヨン(赤)
- ロゼ浅柄野スパークリングワイン
- 浅柄野レッドミルレンニューム(白・赤)
- 浅柄野セミヨン(白)
- 浅柄野サニールージュ(白)
- 鮮やかなデラウエア(白) など
- BIWA WINE(白・赤)
- シャトーコートドビワ(白・赤)
- シュバルシャルドネ樽熟ノンフィルター(白) など
スタッフが丁寧にそれぞれのワインの味や特徴の違いを説明してくれるので、自分好みのワインを見つけることができます。
また無料で試飲することができるため、実際にグラスを手に取り香りと味の深みを感じながら購入したいワインを選ぶことも可能です。
運転される方は試飲は控え、自宅で寛ぎながらワインを味わいましょう!
自分の好きなワインと出会い、自宅でワイン片手にカップルとの最高の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
栗東ワイナリー太田酒造の基本情報とアクセス方法
cafewapiから車を停めていた栗東第2駐車場まで2分歩き、その後栗東ワイナリー太田酒造へ向かいます。
駐車場から栗東ワイナリー太田酒造までは車で10分です。
- 駐車場を出て左に進む
- 1つ目の角を左折
- 上砥山西の交差点を左折
- 日吉橋の交差点を右折
- 美之郷の交差点を右折
- 600m先左折
- 550m進むと栗東ワイナリー太田酒造に到着
スポンサーリンク
繊細で深みのあるフレンチ料理を楽しめる|ミラベル
栗東ワイナリー太田酒造で素敵なワインに出会った後は、ディナータイムに「ミラベル」へ訪れます。
JRA栗東トレーニングセンター🏇
— YOHEI SAKON [SAKOCOLAクラフトコーラ] (@YoheiSakon) August 2, 2020
近くの一軒家フレンチ、#ミラベル
さん😆
予約制ですが、当日予約してゆったりランチ🍴✨優雅にフレンチを楽しむ時間は幸せ過ぎます🙏
リーズナブルな価格帯も嬉しい❗️
もちろんお料理も抜群に美味しいです😋#滋賀フレンチ#フレンチ#栗東 pic.twitter.com/q0pY70N6OA
ミラベルはフランスで修行を積んだシェフが作る料理が食べられる一軒家フレンチレストラン。
一軒家レストランということもあって、店内はアットホームで落ち着いた雰囲気となっています。

お席は2人掛けテーブルと4人掛けテーブル合わせて14席あるのに加え、6~14名用の個室まで用意されています。
またミラベルのシェフやスタッフはコックコートやスーツ姿ではなく、ホテルレストランのスタッフのようにかっちりとした印象がないため、気軽に入りやすい雰囲気なのが特徴です。
大人のデートがしたくて初めてフレンチレストランに訪れる方でも気軽に来店できますね!
ミラベルのディナータイムコースは4種類用意されており、価格が上がるごとに品数や食材が変わります。
- 6,000円コース
おつまみ・前菜・魚料理・肉料理・自家製パン・デザート・ドリンク・お茶菓子(8品) - 8,000円コース
オードブル・前菜・魚料理・国産牛フィレステーキ・自家製パン・チーズ・デザート・ドリンク・お茶菓子(9品) - スペシャルディナーコース(11,000円コース)
他コースと食材が変わる前菜からメインまでの全9品 - キャビアのスペシャルディナーコース(20,000円)
1人キャビア25gを使った贅沢ディナーコース
ミラベルの料理はどれも食材の旨味を最大限に引き出されています。
スープはシンプルな味付けですが食材の濃厚な旨味を堪能でき、サラダは酸味のあるドレッシングが食欲を掻き立てます。

魚料理は、皮はパリッと・身はふっくらと仕上がっており、優しい味わいのソースと一緒に食べるととても美味しいです。

ステーキはお肉の肉々しさを残しつつもふんわりと柔らかい食感と味わいを楽しむことができます。
お肉の煮込み料理では、お肉がホロホロになるまで煮込まれており、甘さと大人の苦味が合わさった濃厚ソースがしっかりと染みこんでいます。
ミラベルは、シェフが作る繊細で深みのあるフレンチ料理を楽しむことができます。
- 大人のおしゃれデートでフレンチレストランに行きたい
- 大人のデートがしたいけれど、フレンチレストランに行ったことがない
という方にお勧めのフレンチレストランなので、ぜひディナーデートで訪れてみてください!
ミラベルは完全予約制のため事前に予約が必要です。
少人数のスタッフで営業しており営業中は電話が繋がりにくいので、営業時間外に電話予約をしましょう!
スポンサーリンク
ミラベルの基本情報とアクセス方法
栗東ワイナリー太田酒造からミラベルまでは車で8分です。
- 栗東ワイナリー太田酒造を出て右へ進む
- 550m先右折し県道113号に入る
- 美之郷の交差点を左折
- 140m先左折
- 日吉橋を右折
- 御園の交差点を左折
- 230m先ミラベルに到着
スポンサーリンク
栗東で楽しむ大人のおしゃれグルメドライブデートコースの所要時間
栗東で楽しむ大人のお洒落グルメドライブデートコースは、13時からコースを回り始めると、20時には全てのコースを回り終えることができます。
13:00 | 光の穂到着 |
14:30 | 金勝寺へ向かう(9.9㎞先車で19分) |
14:49 | 金勝寺到着 |
15:50 | cafe wapi周辺コインパーキングへ向かう(10.5㎞先車で20分) |
16:10 | 栗東第2駐車場からcafe wapiへ向かう(110m先徒歩2分) |
16:12 | cafe wapi到着 |
17:10 | 栗東ワイナリー太田酒造へ向かう(栗東第2駐車場から5.3㎞先車で10分) |
17:22 | 栗東ワイナリー太田酒造到着 |
17:52 | ミラベルへ向かう(4.3㎞先車で8分) |
18:00 | ミラベル到着 |
20:00 | コース終了 |
スポンサーリンク
まとめ
今回ご紹介したお店はどれもお洒落で落ち着いた雰囲気があり、大人のおしゃれデートとして訪れたいものばかり。
栗東で大人のおしゃれデートのプランを立てようとしている方は、ぜひ参考にしてみてください!