この記事では、比叡山延暦寺と周辺にあるグルメを訪れるドライブデートコースをご紹介!
琵琶湖の景色を眺めながら観光とグルメを1日中楽しめるため、のんびりとしたデートがしたい方にお勧めです。
比叡山延暦寺観光とグルメを楽しむのんびりドライブデートコースの内容

今回ご紹介するコースは、比叡山延暦寺の3つのエリアと4つのカフェ・レストランに訪れる内容となっています。
コースの全体マップは次の通りです。
スポンサーリンク
比叡山延暦寺観光スポット①|東塔エリア
まずは車で
「比叡山延暦寺東塔エリア」へ向かいます。
比叡山延暦寺は、788年にかの有名な最澄が開創した天台宗の総本山。
法然や親鸞といった名僧を輩出しており、日本仏教の母山として知られています。
広さはなんと甲子園500個分!
ユネスコ世界文化遺産に登録されています。
そんな比叡山延暦寺の東塔エリアの見どころは、4つあります!
- 法華総持院東塔
- 総本堂「根本中堂」
- 不滅の法灯
- 文殊楼
見どころ1つ目は「法華総持院東塔」。
東塔は、最澄が全国6か所に宝塔を建立し日本を護る計画のために建てられたもの。
織田信長によって焼き落されましたが、1980年に再興されました。
本尊には五智如来、東塔の上層部には仏舎利と法華経が祀られています。
日本に6つしかない宝塔の美しさを拝見してはいかがでしょうか!
2つ目の見どころは総本堂である「根本中堂」。
根本中堂は延暦寺最大の仏堂。
建物は国宝、そして廻廊(かいろう)は国重要文化財に指定されている歴史的名所です。
また根本中堂の本尊・薬師如来像の前には、見どころ3つ目の「不滅の法灯」があります。
写真撮影が禁止されているため画像はありませんが、上記の絵柄のような金色の煌びやかな法灯が3つ並んでいます。
不滅の法灯は、その名の通り1200年以上消えることなく温かな光を灯し続けているのです!
見どころ4つ目は「文殊楼」。
文殊楼は、慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)が創建したもの。
1668年に焼け落ちてしまいましたが、歴史と伝統を残し続けるために再興されました。
そんな文殊楼には知恵の象徴である文殊菩薩が祀られているため、学業のご利益を受けようと受験生が多く訪れています。
スポンサーリンク
比叡山延暦寺東塔エリアの基本情報とアクセス方法
比叡山坂本駅やおごと温泉駅方面から向かう場合は、奥比叡ドライブウェイを利用します。
比叡山坂本駅から比叡山延暦寺東塔エリアまでは車で約35分です。
仰木料金所から入り比叡山延暦寺東塔エリアまで進む場合の往復通行料金は3,140円です。
詳しくは公式HPをご確認ください!
- 国道161号を北に進む
- 仰木雄琴IC出口を比叡山方面に向かって進む
- 雄琴IC口を左折し県道315号に入る
- 仰木郵便局前の交差点を左折
- 奥比叡ドライブウェイを道なりに進み料金所にて支払う
- 約11.6㎞進むと左手に東塔エリア駐車場が見える
京都方面から向かう場合は比叡山ドライブウェイを利用します。
田の谷料金所から比叡山延暦寺東塔エリアまでは車で約14分です。
田の谷料金所から入り比叡山延暦寺を観光後、滋賀方面へ抜ける場合の通行料金は2,430円です。
詳しくは公式HPをご確認ください!
- 田の民料金所から比叡山ドライブウェイに入る
- 6.3㎞先右手に駐車場がみえる
スポンサーリンク
琵琶湖を一望しながらカフェを楽しめる|喫茶れいほう
東塔エリアを観光した後は、エリア内にある
「喫茶れいほう」で休憩しましょう。
喫茶れいほう
— masami (@masami5832) March 27, 2023
滋賀県大津市 pic.twitter.com/skE612Mjza
喫茶れいほうは延暦寺会館に入っているカフェ。
店内は落ち着いた雰囲気で、ソファー席と窓側カウンター席が用意されています。

そんな喫茶れいほうのお勧めポイントは
「びわ湖を一望できること」!
比叡山の高地からキラキラと輝く琵琶湖と街の風景を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
メニューはコーヒー・紅茶やホットケーキが揃っており、中でも梵字(ぼんじ)が描かれたラテやティラミスが人気!
ラテやティラミスに描かれている梵字は自分の干支を選ぶことができます!
ラテメニューは700円。
抹茶とカフェラテの2種類が用意されています。
ティラミスは800円。
マスカルポーネ・生クリーム・スポンジの他に湯葉・羽二重餅・餡子が入っており、洋×和の上品なスイーツを堪能できるのがポイントです!
- ドリンク
コーヒー(HOT)500円
紅茶(HOT/ICE)500円
抹茶(お菓子付き)800円
カフェラテ 700円
抹茶ラテ 700円 - スイーツ
ホットケーキ 580円
抹茶ティラミス 800円(土日限定)
ほうじ茶ティラミス 800円(土日限定)
etc…
聖地・比叡山で琵琶湖の景色と梵字スイーツを楽しんでみてはいかがでしょうか!
スポンサーリンク
喫茶れいほうの基本情報とアクセス方法
喫茶れいほうは比叡山延暦寺東塔エリア内「延暦寺会館」の中にあります!
スポンサーリンク
比叡山延暦寺観光スポット②|西塔エリア
喫茶れいほうを訪れた後は
「比叡山延暦寺西塔エリア」へ向かいます。
西塔エリアの見どころは3つ!
- にない堂(常行堂・法華堂)
- 釈迦堂(転法輪堂)
- 浄土院
1つ目の見どころは
「にない堂(常行堂・法華堂)」。
にない堂は修行を行う建物のこと。
同じ形をした常行堂・法華堂が左右に並んでおり、渡り廊下で繋がっています。
この廊下を弁慶が肩を入れて担ったとの言い伝えから、「にない堂」とも呼ばれています。
弁慶とも関係のある場所です!
にない堂はそれぞれ本尊が異なり、左にある常行堂は四種三昧の中の1つである常行三昧を修す「阿弥陀如来」を。
右手の法華堂は法華三昧を修す「普賢菩薩」を本尊としています。
内部は非公開。
名僧を輩出した比叡山延暦寺の修行場をぜひ訪れてみてください!
2つ目の見どころは「釈迦堂(転法輪堂)」。
転法輪堂は比叡山延暦寺西塔の本堂。
1595年に豊臣秀吉が三井寺から移築したもので、延暦寺の中でも最古の建物として知られています。
木や苔に包まれており、緑豊かな自然の景色も一緒に楽しめますよ!
そして3つ目の見どころは「浄土院」。
浄土院は、比叡山延暦寺を開創した最澄が安置されている場所。
比叡山の中で最も聖域な場所として知られており、国重要文化財にも登録されています。
また浄土院入口前の枯山水庭園を楽しめるのもポイント!
わびさびを感じられる美しい景色を見に多くの方が訪れます。
スポンサーリンク
比叡山延暦寺西塔エリアの基本情報とアクセス方法
喫茶れいほうを出て東塔エリア駐車場に戻り、車で西塔エリアへ向かいます。
東塔エリア駐車場から比叡山延暦寺西塔エリア駐車場までは車で約2分です。
- 喫茶れいほうを出て右へ進む
- 突き当りを右折し東塔エリア駐車場に戻る
- 東塔エリア駐車場を出て奥比叡ドライブウェイを右折
- 900m先西塔エリア駐車場が右手に見える
スポンサーリンク
比叡山延暦寺観光スポット③|横川エリア
西塔エリアを訪れた後は
「比叡山延暦寺横川エリア」へ向かいます。
横川エリアの見どころは3つ!
- 横川中堂
- 元三大師堂
- 恵心堂
1つ目の見どころは「横川中堂」。
横川中堂は、横川エリアの本堂にあたる建物。
長い柱で床下を固定した懸造(かけづくり)となっており、本堂が船のように浮いて見えるのが特徴的です。
紅葉シーズンに訪れると、本堂の赤と紅葉の赤が重なる美しい景色を楽しめますよ!
2つ目の見どころは「元三大師堂」。
元三大師堂は、おみくじの形を考えた「良源(元三大師)」の住まいであり、現在もおみくじ発祥の地として親しまれています。
元三大師堂のおみくじは運勢占いではなく、お坊さんに悩みを聞いてもらい、助言をいただく形です!
また元三大師には鬼の姿に化して疫病神を追い払ったという言い伝えが。
そのため、元三大師堂では魔除けの護符として角大師姿を授与されています。
3つ目の見どころは「恵心堂」。
恵心堂は恵心僧都・源信の旧跡。
現在は阿弥陀如来を祀り、念仏三昧の道場として使われています。
源信恵心堂で「往生要集」や「二十五三昧式」を著わし、日本浄土教の基礎を築きました。
横川中堂や元三大師堂から離れた場所にぽつんと佇む恵心堂。
自然の中に溶け込むわびさびを感じることができます!
スポンサーリンク
比叡山延暦寺横川エリアの基本情報とアクセス方法
比叡山延暦寺西塔エリアから比叡山延暦寺横川エリアまで車で約7分です。
- 西塔エリア駐車場を出て奥比叡ドライブウェイを右へ進む
- 4.1㎞先右手に横川エリア駐車場がみえる
スポンサーリンク
琵琶湖沿いでボリューム満点ハンバーガーを楽しむ|SPEAK EASY LAKE BIWA
比叡山延暦寺を観光した後は、ランチを食べに「SPEAK EASY LAKE BIWA」へ向かいます。
SPEAK EASY LAKE BIWAは、
1987年から京都で愛されている「SPEAK EASY」の暖簾分け店。
敷地内には船着場があるため、ハンバーガーを食べにボート利用者が多く訪れるのが特徴です。
キッチントレーラーが可愛いですね!
お席はテーブル数席が用意されており、琵琶湖を眺めながらのんびりとしたランチタイムを過ごすことができます!

そんなSPEAK EASY LAKE BIWAのハンバーガーは9種類!
トッピング5種類とサイドメニュー6種類も揃っているため、自分好みにカスタマイズできるのがポイントです。

- ハンバーガー
ハンバーガー 850円
チーズバーガー 950円
テリヤキバーガー 950円
チリバーガー 980円
ダブルバーガー 1,350円
ダブルチーズバーガー 1,480円
ダブルチリバーガー 1,530円
スペシャルバーガー 1,150円
スペシャルチーズバーガー 1,280円 - トッピング
タマゴ 100円
チーズ 120円
ベーコン 120円
アボカドソース 120円
パティ 460円 - サイドメニュー
ポテト M300円・L400円
オニオンリング 380円
ポップコーンシュリンプ 370円
カマンベールフライ 370円
P.O.N 420円 - ドリンク
コーラ 330円
ジンジャーエール 330円
ウーロン茶 330円
コーヒー 350円
ハイネケン 660円
スミノフ 660円
クラウスターラー 500円
etc…
※セット割引あり
9種類の中でも特にお勧めしたいハンバーガーはこちら!
「スペシャルチーズバーガー(1,280円)」
スペシャルチーズバーガーは8種類の具材が乗ったグルメ。
パティだけでなくベーコンもついているので、食べ応えがあり満足感のあるハンバーガーとなっています。
アボカドソースが乗っているのもポイント!
クリーミーなコクがハンバーガーによく合います。
- パティ
- トマト
- ピクルス
- レタス
- チーズ
- タマゴ
- ベーコン
- アボカドソース
ハンバーガー中央に乗っている玉ねぎは、鉄板でしっかりと焼かれたものをトッピング。
パティと一緒に玉ねぎの旨味と甘みを堪能することができます。
SPEAK EASY LAKE BIWAではピクニックデートをしている気分を味わえます。
天気の良い日にぜひ訪れてみてください!
スポンサーリンク
SPEAK EASY LAKE BIWAの基本情報とアクセス方法
比叡山延暦寺横川エリアからSPEAK EASY LAKE BIWAまでは車で約26分です。
- 駐車場を出て奥比叡ドライブウェイを右折
- 仰木郵便局前の交差点を右折
- 1つ目の信号を左折し県道315号に入る
- 雄琴I.C口の交差点で斜め右方向に曲がり湖西道路/国道161号に入る
- 坂本北ICから湖西道路を下りる
- 下阪本4丁目の交差点を左折
- 400m先県道558号を左折
- 59m先右手にSPEAK EASY LAKE BIWAがみえる
スポンサーリンク
雑木林にあるカフェで読書とこだわりスイーツを楽しむ|むあ文庫
ランチグルメを楽しんだ後は
「むあ文庫」へ向かいます。
むあ文庫は、
週末だけ営業する絵本の文庫とカフェ。
2棟の建物があり、手前はカフェスペース・奥は文庫となっています。
手前にあるカフェスペースは木のぬくもりを感じられる空間。
テーブル席・ソファー席・お座敷があり、ほっこりとした気持ちで時間の許す限り寛ぐことができます。

本好きにとって最高の場所!
ワンオーダーすると文庫の本を読むことができます。
そんなむあ文庫では、読書のお供として楽しめるドリンク・スイーツを提供。
スイーツは滋賀県産の食材を使用しており、他のカフェでは味わえない独創的でおしゃれなケーキを堪能することができます。

ケシの実や玉ねぎ・梅など、スイーツには珍しい食材が使われているのがポイントです!
- 紅茶
ニルギリ(ポット)600円
アッサム(ポット)600円
チャイ 650円 - コーヒー
珈琲(HOT/ICE)600円
カフェオレ 650円 - ジュース
みかんジュース 500円
自家製かりんソーダ(初夏限定) - 季節のクッキー 250円
例:パイナップルのクランブルクッキー - 季節のケーキ 350円~
例:真夜中のブラウニー・季節のフルーツのパブロバ・自家製梅ジャムのヨーグルトチーズケーキ・人参と胡桃のケーキ
むあ文庫は本を読みながらゆったりとした時間を過ごせる場所。
- のんびりとしたデートがしたい方
- 本好きのカップル
- 一味違うカフェへ訪れたい方
はぜひ訪れてみてください!
スポンサーリンク
むあ文庫の基本情報とアクセス方法
SPEAK EASY LAKE BIWAから大宮川観光駐車場までは車で約8分です。
- SPEAK EASY LAKE BIWAを出て県道558号を左折
- 1つ目の角を右折
- 1.4㎞先県道47号を右折
- 500m先左折
- 1つ目の角を右折し斜め左に進む
- 300m先右折
- 左手に大宮川観光駐車場がみえる
大宮川観光駐車場からむあ文庫までは徒歩5分です。
- 大宮川観光駐車場をでて左へ進む
- 1つ目の角を右折
- 170m先左折
- むあ文庫到着
スポンサーリンク
自宅にいるかのように寛げる|京もつ鍋ホルモン朱々 びわ湖阪本店
むあ文庫を訪れた後は「京もつ鍋ホルモン朱々びわ湖阪本店」へ向かいます。
県道558号沿いにお店を構える京もつ鍋ホルモン朱々びわ湖阪本店。
店内には42席用意されており、各テーブル席にテレビがついているのがポイント!

まるで自宅でご飯を食べながらテレビを見ているような、アットホームで安心できる空間となっています。
そんな京もつ鍋ホルモン朱々びわ湖阪本店では、もつ鍋や焼肉を提供。
アルコール類はビール以外にフルーツをまるごと使ったサワーなども用意してあり、男女ともに楽しみやすいメニューが揃っています。

- もつ鍋
京もつ鍋1,500円
旨辛京もつ鍋1,750円 - 焼肉
並タン980円
黒毛和牛中落ちカルビ900円
国産牛ロース980円
薩摩茶美豚豚バラ680円
せせり560円
ホルモンMIX1,300円
ハラミ980円 - 冷菜
朱やっこ320円
枝豆350円
白菜キムチ480円
もつ味噌煮込み550円
和風サラダ680円 - ご飯・スープ
ごはん小250円・中300円・大400円
チャンジャ茶漬け580円
テールスープ680円
卵スープ480円
etc…
ここからはお勧めの注文方法をご紹介します!
京もつ鍋ホルモン朱々びわ湖阪本店では、
焼肉ともつ鍋を両方楽しむのがお勧めの頂き方。
まずはお好きな焼肉メニューを注文ましょう!
炭火と七輪の赤外線効果で、旨味がギュッと詰まったお味を堪能することができます。
ピリ辛の朱やっこと一緒に注文すると、ジューシーな焼肉もさらりと食べられますよ!
焼肉を十分楽しんだ後は、朱々看板メニューの「京もつ鍋(1,500円)」を注文。
白味噌をベースにしたもつ鍋はまろやかなお味。
味噌の辛さと白味噌の独特な甘みが、焼肉を食べた後でも食欲を掻き立てます。
〆メニューとしてそばやチャンジャ雑炊もあるため、まだまだ食べられる方は注文してみても良いでしょう。
京もつ鍋ホルモン朱々びわ湖阪本店はアットホームなお店。
お互い自然体でディナーデートを楽しめますよ!
大宮川観光駐車場から京もつ鍋ホルモン朱々びわ湖阪本店までは車で約8分です。
- 大宮川観光駐車場を出て右折
- 突き当りを左折し県道47号に入る
- 300m先右折しそのまま県道47号を進む
- 1つ目の角を左折
- 突き当りを左折し県道316号に入る
- 1.7㎞先下阪本6丁目の交差点を右折
- 350m先左手に京もつ鍋ホルモン朱々びわ湖阪本店がみえる
スポンサーリンク
比叡山延暦寺観光とグルメを楽しむのんびりドライブデートコースの所要時間
比叡山延暦寺観光とグルメを楽しむのんびりドライブデートコースの所要時間は約9時間です。
詳しい時間の振り分け方については次の表をご参照ください!
10:00 | 比叡山延暦寺東塔エリア到着 |
11:00 | 喫茶れいほうへ向かう(500m先徒歩6分) |
11:06 | 喫茶れいほう到着 |
12:10 | 東塔エリア駐車場に戻る(500m先徒歩6分) |
12:16 | 東塔エリア駐車場到着.車で西塔エリア駐車場へ向かう(1㎞先車で約2分) |
12:18 | 西塔エリア到着 |
13:00 | 横川エリアへ向かう(4.3㎞先車で約7分) |
13:07 | 横川エリア到着 |
13:40 | SPEAK EASY LAKE BIWAへ向かう(12.7㎞先車で約26分) |
14:06 | SPEAK EASY LAKE BIWA到着 |
15:10 | 大宮川観光駐車場へ向かう(2.6㎞先車で約8分) |
15:18 | 大宮川観光駐車場到着.むあ文庫へ向かう(400m先徒歩5分) |
15:23 | むあ文庫到着 |
17:30 | 大宮川観光駐車場へ向かう(400m先徒歩5分) |
17:35 | 大宮川観光駐車場到着.京もつ鍋ホルモン朱々びわ湖阪本店へ向かう(2.6㎞先車で約8分) |
17:43 | 京もつ鍋ホルモン朱々びわ湖阪本店到着 |
19:30 | コース終了 |
スポンサーリンク
まとめ
今回ご紹介したコースは、比叡山延暦寺と4種類ものグルメを楽しめるボリューム満点の内容となっています。
ゆったり過ごせるお店をセレクトしているので、のんびりデートがしたい方にお勧めです!