この記事では、四条河原町周辺にあるレトロ喫茶店を1人で巡るコースをご紹介!
- 1人で行きやすいレトロ喫茶店を探している
- レトロ喫茶店が好き
- 京都観光で喫茶店を巡りたい
という方にお勧めの内容を用意しているので、ぜひ最後までご覧ください。
四条河原町周辺レトロ喫茶店を巡る1人旅コースの内容

今回ご紹介するコースでは、4つのレトロ喫茶店を回ります。
詳しいコースの全体マップは次の通りです。
熱風低温焙煎機で甘みを引き出したコーヒーを楽しめる|生きている珈琲
まずは午前中に
「生きている珈琲」へ向かいます。
生きている珈琲は地下にある喫茶店。
4つの喫茶店の中でも一番新しく、店内はジャズが流れるスタイリッシュな空間となっています。

お席は完全分煙となっているため、喫煙者もそうでない方もゆったりと過ごせるのがポイント!
Wi-Fiや電源も完備されていますよ。
そんな生きている珈琲では世界初の熱風低温焙煎機を使用。
コーヒー豆の細胞を壊さず世界一優しく焙煎しているのが特徴です。
そのため、豆本来の甘みが最大限に引き出されたコーヒーを堪能することができます。
- バランス系
赤ブレンド 750円
白ブレンド 800円
アメリカンブレンド 800円 - 苦味系
スモーキーブレンド 750円
マンデリン 800円
ケニア 800円 - 酸味系
浅モカ 800円
キリマンジャロ 800円 - カフェインレス
メキシコ 750円 - ?系
コピルアック 1,800円 - 今月の限定
ブルーマウンテンNo.1 1,000円
ゲイシャ 950円 - アレンジ・冷たい珈琲
アイスコーヒー 750円
8時間水出しアイスコーヒー 800円
ウインナーコーヒー(HOT/ICE)900円 - デザート
オムレット 500円
フォンダンショコラ 550円
etc…
生きている珈琲に訪れたら注文しておきたいお勧めメニューはこちら!
- 白ブレンド 800円
- 濃厚チーズケーキ 500円
白ブレンドはさっぱりとした軽めのコーヒー。
ほのかな酸味と甘みが感じられ、濃厚チーズケーキとの相性も抜群です。
チーズケーキは甘さ控えめでチーズの味をしっかりと楽しめる1品。
チーズの酸味も感じられるため、コーヒーの酸味とはまた違った味わいを堪能できます。
スポンサーリンク
生きている珈琲の基本情報とアクセス方法
阪急烏丸駅から向かう場合は徒歩6分、河原町駅から向かう場合は徒歩4分かかります。
バスで向かう場合は、四条高倉または四条河原町が最寄りのバス停です。
スポンサーリンク
昔ながらの喫茶店グルメを楽しめる|喫茶ジラフ
生きている珈琲を訪れた後はランチタイムに
「喫茶ジラフ」へ向かいます。
喫茶ジラフは30年以上も続いた喫茶店「回廊」の建物を引き継ぎ、新しくオープンしたお店。
店内には回廊で使われていたテーブルや椅子がそのまま置かれており、ノスタルジックな雰囲気を楽しむことができます。

カウンター席があるため、1人でも気軽に入れるのがポイント!
そんな喫茶ジラフのメニューはコーヒー・プリン・ナポリタンなど、喫茶店らしい懐かしいグルメが揃っています。

- プリン600円
プリンセット(コーヒー・プリン)1,000円 - パスタ
ナポリタン 850円
ペペロンチーノ 850円 - トースト
バター 350円
あんバター 450円
自家製みかんマーマレード 500円 - ドリンク
コーヒー 500円
紅茶 550円
カフェオレ 600円
ココア 600円
ミルクセーキ 650円 - アルコール
ハートランド 650円
ウイスキー 700円
etc…
ランチタイムに訪れるなら次のメニューがお勧め!
「ナポリタン(850円)」
厚切りベーコンとピーマン・玉ねぎが入ったボリュームのあるナポリタン。
フライパンで煮詰められたトマトケチャップは酸味が強すぎず、旨味がしっかりと感じられるお味になっています。
そのため、粉チーズやタバスコをかけてもナポリタンの味が負けないのがポイント!
粉チーズをかけるとコクがプラスされたマイルドなお味を。
タバスコをかけると、トマトの旨味とタバスコの辛さが絶妙にマッチした大人の味を楽しむことができます。
スポンサーリンク
喫茶ジラフの基本情報とアクセス方法
生きている珈琲から喫茶ジラフまでは徒歩4分です。
- 生きている珈琲を出て左へ進む
- 190m先新京極を左折
- 1つ目の角を右折
- 61m先喫茶ジラフ到着
スポンサーリンク
ドーナツが人気の昭和レトロなコーヒー屋さん|六曜社珈琲店
喫茶ジラフを訪れた後は
「六曜社珈琲店」へ向かいます。
六曜社珈琲店は1950年に地下のスペースから始まったお店。
1966年には1階にも席を用意し、河原町の賑やかな街で当時から変わらないコーヒーを提供しています。
そんな六曜社珈琲店の店内は、豪華船をイメージして作られているのが特徴。

お席は全てソファ席となっており、昭和レトロ空間の中ゆったり過ごすことができます。
落ち着いた雰囲気なので、1人客も多く来店されているのがポイント!
コーヒーメニューは1種類のみ。
その他トーストやドーナツ・パウンドケーキなどのスイーツが用意されています。

- ドリンク
ブレンドコーヒー(HOT/ICE)500円
紅茶(HOT/ICE)500円
ミルク(HOT/ICE)500円
ミルクコーヒー(HOT/ICE)600円
ココア(HOT/ICE)680円
ウインナーコーヒー 680円
クレムカフェオレ 750円
ウィスキィorブランディコーヒー 680円
ホットレモン 580円
オレンジジュース 580円
レモンスカッシュ 680円
ウィスキィorブランディ 680円 - 軽食
トースト(バターorマーマレード)280円
チーズトースト 480円 - お菓子
ドーナツ(12時から提供)180円
日替わりパウンドケーキ 280円
ロールケーキ 280円
etc…
ランチの後に訪れるなら次の2つのメニューがお勧め!
- ブレンドコーヒー 500円
- ドーナツ 180円
六曜社珈琲店で淹れるブレンドコーヒーはネルドリップ。
布製フィルターを使って抽出するため、雑味がなく舌触りなめらかでコクのある味わいを楽しむことができます。
ドーナツは六曜社珈琲店に訪れたら食べておきたい人気メニュー!
甘さ控えめで素朴なお味で、どこか懐かしさを感じます。
外はカリカリ。
噛むごとに揚げたドーナツの油がじゅわっと広がり、ブレンドコーヒーとの相性抜群です。
ドーナツは180円とリーズナブル。
コーヒーと一緒に味わいながら、ゆったりとした時間を過ごしてはいかがでしょうか!
スポンサーリンク
六曜社珈琲店の基本情報とアクセス方法
喫茶ジラフから六曜社珈琲店までは徒歩8分です。
- 喫茶ジラフを出て右へ進む
- 河原町オーパに入り河原町通に出る
- 河原町通を左折
- 410m先右手に六曜社珈琲店がみえる
スポンサーリンク
八坂神社の御神水で淹れるコーヒー|祇園喫茶カトレヤ
六曜社珈琲店を訪れた後は「祇園喫茶カトレヤ」へ向かいます。
祇園喫茶カトレヤは創業から60年以上の歴史を持つ喫茶店。
店内はダークブラウンを基調としたクラシカルな空間。
壁にはステンドグラスが施されており、おしゃれで上品な雰囲気が漂っています。

また店内は大声での会話はNG。
お客さん1人1人がのんびりした時間を過ごせるよう配慮をされているため、1人でも気軽に訪れることができます!
ガヤガヤしたお店は1人で入りにくいので助かりますね。
そんな祇園喫茶カトレヤでは、コーヒー・紅茶・ジュースの他、ピラフ・オムライスなどの喫茶店グルメとスイーツを提供。
シンプルで素朴なお味がほっと安心した気分にさせてくれます。

- コーヒー
ブレンド 550円
古珈琲 660円
プレミアム 770円 - エスプレッソ
エスプレッソ(HOT/ICE)S500円・W700円
カフェラテ 660円 - 紅茶
ストレートティー(HOT/ICE)660円
アールグレイ 660円 - ジュース
ホットレモン 660円
トマトジュース 660円
レモンスカッシュ 660円 - フード・スイーツ
トースト 270円
ピラフ 600円
焼うどん 820円
チーズケーキ 400円
チョコレートケーキ 400円
etc…
祇園喫茶カトレヤで人気のメニューはこちら!
- 古珈琲 660円
- チーズケーキ 400円
古珈琲(いにしえコーヒー)は八坂神社と同じ水脈から汲んだ御神水で淹れたコーヒー。
香り豊かで後味がすっきりとしています。
チーズケーキはコーヒーカップと同じサイズの小ぶりなケーキ。
生きている珈琲で紹介したチーズケーキよりも艶感があり、ふんわりしつつも弾力のある不思議な食感が特徴です。
チーズケーキは酸味がしっかりと効いたさっぱりとしたお味。
酸味の少ない古珈琲とよく合います。
祇園喫茶カトレヤは舞妓さんも訪れることのある喫茶店。
落ち着きのある空間でコーヒータイムを満喫してはいかがでしょうか!
スポンサーリンク
祇園喫茶カトレヤの基本情報とアクセス方法
六曜社珈琲店から祇園喫茶カトレヤまでは徒歩15分です。
- 六曜社珈琲店を出て左へ進む
- 四条河原町の交差点を左折
- 650m先左手に祇園喫茶カトレヤがみえる
スポンサーリンク
四条河原町周辺レトロ喫茶店を巡る1人旅コースの所要時間
四条河原町周辺レトロ喫茶店を巡る1人旅コースの所要時間は約6時間です。
詳しい時間の振り分け方については次の表をご参照ください!
10:00 | 生きている珈琲到着 |
11:30 | 喫茶ジラフへ向かう(350m先徒歩4分) |
11:34 | 喫茶ジラフ到着 |
12:40 | 六曜社珈琲店へ向かう(600m先徒歩8分) |
12:48 | 六曜社珈琲店到着 |
14:30 | 祇園喫茶カトレヤへ向かう(1.2㎞先徒歩15分) |
14:45 | 祇園喫茶カトレヤ到着 |
16:00 | コース終了 |
まとめ
四条河原町はにぎやかな街。
新しいお店が次々と登場する中、歴史のある喫茶店も多く存在します。
今回ご紹介したレトロ喫茶店はどこも落ち着いた雰囲気があり、1人で行きやすいのが特徴です。
1人でレトロ喫茶店巡りをしたい方はぜひ参考にしてみてください!