この記事では、猫猫寺と宝ヶ池周辺でランチグルメとカフェスイーツを楽しめるコースをご紹介します。
- 猫猫寺を訪れた後に近くのカフェへ行きたい
- 午前中から夕方まで友達・恋人と楽しめるプランを考えている
という方にお勧めの内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください!
猫猫寺・宝ヶ池周辺でランチとカフェを楽しむグルメコースの内容

この記事は、猫猫寺を訪れた後に洋食ランチ・コーヒー・スイーツを楽しむ内容となっています。
詳しいコースの全体像は次の通りです。
可愛い猫住職がいる開運ミュージアム|猫猫寺
猫猫寺は、築100年の古民家を寺院風にした開運ミュージアム。
美術館のように猫の絵画を鑑賞したり、本堂にいる大日猫来様から幸運を頂いたり、猫にまつわるものを存分に楽しめる施設となっています。

展示会では、ツタンニャーメン展や世界の猫名画展などが開催されています!
そんな猫猫寺の見どころは3つ!
- 猫が描かれた襖・本堂・天井画が魅力的
- 猫住職がいる
- 猫のひげのお守りがある
1つ目の見どころは、
猫が描かれた襖・本堂・天井画を楽しめること!

猫猫寺は、上を見上げても横を見ても猫の絵が目に入るのが特徴。
和室の雰囲気にあった、ポップで可愛らしい猫の絵を1つ1つ楽しむことができます。
2つ目の見どころは、猫住職がいること!
猫猫寺には7代の住職猫と8匹の見習い住職がいらっしゃいます。
住職猫にお会いできる日は限られているため、お勤め日とインスタグラムにて確認してから訪れると良いでしょう。
とっても可愛い猫の住職さん。
癒しと幸運をお裾分けしてもらってはいかがでしょうか!
3つ目の見どころは、
猫のひげのお守りがあること!
おかげさまで猫猫寺限定猫住職さんデザインのひげのお守りは大好評です。品薄になっていたので今日納品してきました。あしたは初代猫住職小雪ちゃんのお勤め日です。ぜひ猫猫寺へ(=^・^=) pic.twitter.com/Ran87P952S
— 岡田千夏(ねこ絵描きCat illustrator/manga・ライター) (@chinatsu_o) January 18, 2020
猫の絵柄が描かれた可愛いお守り。
猫のひげは幸運を招いてくれることから、世界各国で縁起物として重宝されています。
そのため、猫猫寺でも猫住職から自然に抜け落ちたひげを大切なお守りとして包み、ご利益をみなさんにお分けしているのです!
猫猫寺は他にも招き猫や御朱印帳の絵付けも行っています。
体験型のイベントも楽しみたい方は参加してみてはいかがでしょうか!
スポンサーリンク
猫猫寺の基本情報とアクセス方法
猫猫寺の最寄りのバス停である「神子ヶ渕」から向かうと、徒歩2分で到着します。
- 高野川を右手に直進
- 160m先猫猫寺に到着
叡山電鉄本線・八瀬比叡山口駅から向かう場合は徒歩19分かかります。
- 八瀬比叡山口駅を出て左に進む
- 国道367号を右折
- 1.2㎞先右手に猫猫寺がみえる
スポンサーリンク
昔懐かしい洋食グルメを楽しめる|グリルタカラ
猫猫寺を訪れた後は、「グリルタカラ」でランチを頂きます。
グリルタカラは地元の方に愛されている洋食店。
店内はダークブラウンの家具で揃えられた昭和レトロな雰囲気があり、落ち着いた空間でグルメを楽しむことができます。

メニューはチキンカツ・ハンバーグ・ピラフなどを提供。
昔懐かしい洋食グルメを楽しむことができます。

- ビーフ(ライス付き)
ハンバーグステーキ 150g930円・250g1,350円
ビーフテリヤキ 1,300円
ヒレステーキ 1,980円 - チキン(ライス付き)
チキンカツ(トマトソースorオニオンソース)910円
チキンテリヤキ 950円 - ポーク(ライス付き)
ポークジンジャー 1,000円
ポークステーキ 100g1,030円・150g1,400円 - 魚(ライス付き)
白身魚のフライ 940円
サーモンのムニエル 1,350円
帆立貝の白ソース煮 1,600円
有頭海老のフライ 2,000円 - カレーライス
ビーフカレーライス 730円
ビーフカツカレーライス 850円 - オムライス
トマトソース M730円・L850円
お好み焼きソース M730円・L850円
カレーソース M780円・L900円
etc…
たくさんある洋食グルメの中でも特に人気のあるメニューがこちら!
「チキン・コンドンブル(1,030円)」
チキン・コンドンブルとは、ハムとチーズをチキンで挟み衣で揚げた料理。
鶏むね肉のしっとり感・衣のサクサク・チーズのとろっと感など、1つの料理で3つもの食感を楽しめるのが特徴です。
チキンにかかっているのはトマトソース。
優しい酸味のあるさっぱりとしたお味で、チキン・コンドンブルのお味をピシッと引き締めてくれています!
スポンサーリンク
グリルタカラの基本情報とアクセス方法
猫猫寺からグリルタカラまではバスで15~21分かかります。
17系統でお店へ向かう場合のルートは次の通りです。
- 猫猫寺を出て国道367号を左へ進む
- 神子ヶ渕のバス停から17系統に乗車
- 6分後三宅八幡で下車
- 三宅八幡宮南大鳥居を右手に右折
- 2つ目の角を左折
- 踏切を越え突き当りを右折
- 500m先左折
- グリルタカラ到着
19系統でお店へ向かう場合のルートは次の通りです。
- 猫猫寺を出て国道367号を左へ進む
- 神子ヶ渕のバス停から19系統に乗車
- 10分後岩倉大鷺町で下車
- バス停前の信号を渡り北へ進む
- 250m先グリルタカラ到着
スポンサーリンク
隠れ家のような小さなコーヒー屋さん|miepump coffee shop
グリルタカラを訪れた後は
「miepump coffee shop(ミエポンプコーヒーショップ)」へ向かいます。
古いビルの一室を改装したコーヒー屋さん。
元々京都でコーヒー屋さんを営んでいましたが、鳥取県に移転。
2016年に再び京都へ戻り、岩倉の地でコーヒーを提供されています。

店内は白を基調としたシンプルな空間。
お席は、小さなテーブル席が2席ほど用意されています。
一見コーヒー屋さんとはわからない外観。
自分だけが知っている隠れ家のようですね!
そんなmiepump coffee shopでは、7種類のコーヒーメニューを提供。
半熱風式の機械で焙煎されたコーヒーは、雑味のない深い味わいが特徴です。
その他チーズケーキやスコーンも用意されています!

- コーヒー HOT400円・ICE450円
- エスプレッソ HOT350円
- アメリカーノ HOT400円
- カフェラテ HOT/ICE450円
- カフェオレ HOT/ICE450円
- コーヒー牛乳 ICE加糖450円
- コーヒーフロート 1つ600円・2つ700円
7種類のコーヒーメニューの中で特にお勧めしたいのがこちら!
「コーヒー牛乳(450円)」
全体の約8割を牛乳が占めるmiepump coffee shopのコーヒー牛乳。
元々京都で営業していた時にイベントで提供していた限定メニューでしたが、現在は通常メニューとして提供されています。
コーヒーは深煎り豆のスモーキーでコクのある味わい。
牛乳のまろやかなお味と絶妙にマッチします。
甘さはほんのりと感じる程度なので、甘い飲み物が苦手な方も飲みやすいのが特徴です。
スポンサーリンク
miepump coffee shopの基本情報とアクセス方法
グリルタカラからmiepump coffee shopまでは徒歩8分です。
- グリルタカラを出て右へ進む
- 1つ目の角を右折
- 500m先左折し府道105号に入る
- 左手にmiepump coffee shopがみえる
スポンサーリンク
ドイツの別荘のようなおしゃれ空間でハイティを楽しむ|コーヒーレストラン ドルフ
miepump coffee shopを訪れた後は
「コーヒーレストラン ドルフ」へ向かいます。
コーヒーレストランドルフは国際会館近くにあるカフェ。
店内はドイツの別荘をイメージしており、木の温もりを感じられるおしゃれで落ち着きのある空間となっています。

メニューはスコーンやサンドイッチといった軽食からランチグルメ・スイーツを提供。
コーヒー・紅茶はリチャードジノリのカップで頂けるのがポイントです。

- ドリンク
ブレンドコーヒー580円
カフェオーレ670円
オリジナルブレンドティ580円
ハーブティ670円
バナナジュース670円
※その他アルコール類あり - ベーカリー
スコーン620円
トースト460円 - デザート
アイスクリーム620円
ラズベリーパフェ850円
フルーツパフェ1,100円 - スナック
ピラフ980円
オムライス980円
ドリア1,030円 - サンドイッチ・サラダ
ミックスサンドセット1,300円
グリーンサラダ650円 - スペシャルメニュー
煮込みハンバーグセット1,300円
タンシチューセント2,450円
etc…
ランチ後に訪れるなら次のメニューがお勧め!
「ハイティ(ドリンク付き1,300円)」
ハイティは自家製スコーン2種類とフルーツサンドを楽しめるメニュー。
スコーンは、外はサクサク・中はふんわり。
プレーンとレーズンが用意されており、ジャムやクリームをつけて頂きます。
フルーツサンドはキウイ・パイン・バナナを優しい甘さのクリームと一緒にサンドしたもの。
クリームよりもフルーツをぎっしりと挟んでいるため、フルーツのフレッシュな味を堪能できるようになっています。
フリルのような生クリームが乗ったウインナーコーヒーを一緒に注文するのが人気!
ドイツの別荘にいるかのような雰囲気でおしゃれティータイムを過ごしてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
コーヒーレストラン ドルフの基本情報とアクセス方法
miepump coffee shopからコーヒーレストランドルフまでは徒歩16分です。
- miepump coffee shopを出て右へ進む
- 300m先宝ヶ池通を右折
- 690m先左手にコーヒーレストランドルフがみえる
スポンサーリンク
猫猫寺・宝ヶ池周辺でランチとカフェを楽しむグルメコースの所要時間
猫猫寺・宝ヶ池周辺でランチとカフェを楽しむグルメコースの所要時間は約5時間です。
詳しい時間の振り分け方については次の表をご参照ください!
11:00 | 猫猫寺到着 |
12:00 | グリルタカラへ向かう(バスで15分~21分) |
12:21 | グリルタカラ到着 |
13:30 | miepump coffee shopへ向かう(600m先徒歩8分) |
13:38 | miepump coffee shop到着 |
14:00 | コーヒーレストランドルフへ向かう(1.3㎞先徒歩16分) |
14:16 | コーヒーレストランドルフ到着 |
16:00 | コース終了 |
まとめ
猫猫寺と宝ヶ池周辺はバス1本で簡単に移動できるため、猫猫寺観光の後にランチやスイーツを楽しむことができます。
- 猫猫寺へ訪れる予定の方
宝ヶ池周辺グルメを楽しみたい方
はぜひ参考にしてみてください!