この記事では、松ヶ崎周辺で友達と楽しむおしゃれグルメコースをご紹介!
お昼から夕方まで、友達とグルメを楽しみながらたくさんお話したい方にお勧めの内容です。
ぜひ最後までご覧ください!
松ヶ崎周辺友達と楽しむおしゃれランチ&カフェ巡りコースの内容

今回ご紹介するコースは、ランチグルメとスイーツ2つを楽しむ内容です。
詳しいコースのマップについては次の通りです。
リゾート空間でタイ料理を楽しむ|Chang Noi
ますは「Chang Noi」でランチグルメを頂きましょう。
青いトゥクトゥクが目印のレストラン。
テーブル席・カウンター席・お座敷のある広い店内は、本場タイのリゾート地にいるかのような雰囲気を味わうことができます。

ランチタイムには6種類のランチセットとランチコースを提供。
メニュー表にはグルメの写真がついているため、タイ料理初心者さんでも注文しやすいようになっています。

- 本日の日替わりセット 990円~
メイン・小皿2品・サラダ・スープ - 本日の汁麺セット 990円~
小皿2品・サラダ - カオマンガイセット(限定10食)990円
- パッタイセット 990円
- ゲーンキャオワンガイセット(鶏肉のグリーンカレー)1,100円
- ムーパットガパオ(豚ミンチのバジル炒めのっけご飯)990円
- お昼のチャンノイコース 2,750円~
Chang Noiのお勧めランチグルメは
「パッタイセット(990円)」!
パッタイセットは、タイ風焼きそば・ミニサラダ・おかず2品・トムヤムクンなどのスープがついたメニュー。
米粉のもちもちとした麺と野菜のシャキシャキ感、そして爽やかな酸味を楽しめるグルメです。
Chang Noiのパッタイはあっさりとしたお味で、初心者さんでも食べやすいのが特徴。
タイ料理が大好きな方は、注文時に本場と同じ辛さに希望することもできます!
辛さをリクエストするのも良し。
卓上にある唐辛子・酢・ナンプラーなどの調味料で味変するも良し!
またChang Noiのパッタイには沢庵が入っているのも面白いポイント!
親しみのある沢庵の独特の甘みと食感が良いアクセントになっています。
友達とアジアングルメを味わってみてはいかがでしょうか!
Chang Noiの基本情報とアクセス方法
Chang Noiの最寄り駅である地下鉄北山駅からは、徒歩2分で向かうことができます。
- 北山駅2番出口から左へ進む
- 交差点を直進
- INOBUNを過ぎると左手にChang Noiがみえる
スポンサーリンク
わびさびを感じられるカフェで上品パフェを楽しむ|花辺
Chang Noiでタイ料理を楽しんだ後は
「花辺」へ向かいます。
花辺は閑静な住宅街に佇む隠れ家カフェ。
店内は木を基調としており、シンプルなのに自然の温かみを感じられる空間。
大きな窓からは緑豊かなお庭を眺めることができ、わびさびを感じることができます。

メニューはコーヒーやハーブティなどのドリンクとケーキ・パフェを提供。
シンプルで上品なスイーツを楽しめるのが特徴です。

- ドリンク
季節のハーブティ 400円
ICEハーブティ 400円
コーヒー 500円
アイスコーヒー 500円
りんごカモミールソーダ 600円
コーヒーゼリーミルク 600円 - スイーツ
甘酒のアイスモカ 350円
米粉のロールケーキ 450円
米粉のキャロットケーキ 450円
桃のイートンメス 500円
夏のチャイHOT 600円
季節のパフェとハーブティセット 1,000円
etc…
友達とカフェタイムを楽しむなら次のメニューがお勧め!
「季節のパフェとハーブティセット(1,000円)」
ワイングラスの中にはいったフルーツメインの上品なパフェ。
上記の写真はりんごを使った秋のパフェです。
りんごパフェは、下からレモングラスゼリー・林檎のコンポート・レーズン・ミルクアイス・クッキーが乗った1品。
同じ季節のパフェでも訪れる日によってパフェの内容が変わり、りんご以外にいちじくなどを使用したパフェを頂けることもあります。

花辺のパフェは生クリームを使わず、フルーツ・ゼリー・アイスを主に使用しています。
そのため、甘ったるすぎずすっきりとした味わいを楽しめるのが特徴!
ランチを済ませた後でもさらりと美味しく食べ進めることができます。
パフェとハーブティを頂き、ほっと一息つきながらのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
花辺の基本情報とアクセス方法
Chang Noiから花辺までは徒歩8分です。
- Chang Noiを出て左へ進む
- 2つ目の角(下鴨本通北山の信号)を左折
- 270m信号を右折
- 1つ目の角を過ぎると左手に花辺がみえる
スポンサーリンク
人気スイーツたっぷりアフタヌーンティーセットがある|北山紅茶館
花辺を訪れた後は「北山紅茶館」へ向かいます。
北山紅茶館は1995年12月15日にオープンしたお店。
創業当初から地元の方に愛されてきたのはもちろん、現在では北海道や沖縄・海外に住むお客さんも多く来店されています。
久しぶりに北山紅茶館に行って、スコーンが乗ってるパフェたべたよ
— 午後 (@ir4UqYFqGBTkebB) January 23, 2023
およそこの気候で食べるものじゃないのかもしれないですが、おいしかっので…
ピスタチオとラズベリー
北山紅茶館のスコーン、本当においしいです pic.twitter.com/zgNYFOrG96
北山紅茶館の店内は、ツリーハウスのような木の温かみを感じられる空間。
居心地がよく、ゆったりとした気分でスイーツを楽しむことができます。

北山紅茶館のメニューは大きく分けると3種類。
- フードメニュー
- スイーツメニュー
- ドリンクメニュー
フードメニューでは朝食や昼食にサンドイッチやハンバーガーを。
スイーツメニューではケーキ・プリン・パフェなどを提供しています。

またドリンクメニューではインド・スリランカ・ドイツ・中国・バングラディッシュなど種類豊富な紅茶を揃えており、紅茶好きの方も満足できる内容となっています。
☕️第4回カフェ巡り2/23
— カフェゼミ@京都教育大学 (@cafezemi_kyokyo) April 16, 2020
【北山紅茶館】
The おしゃれ空間でした
とても紅茶の種類も多かったので紅茶が好きな方はぜひぜひ! pic.twitter.com/BCX5V0aq9a
- フードメニュー
モーニング B.L.T サンドウィッチ 1,300円
ランチセットA・B・C(スープ付)1,500円 - スイーツメニュー
スコーン 350円
モンブラン 650円
アップルクランブルパイ 700円
シフォン 600円
パフェ1,300円
プリンセット 1,100円
アフタヌーンティーセット 2,300円 - ドリンクメニュー
北山紅茶館 750円
アッサム 750円
ヌワラエリア 750円
フルーツマジック 750円
カモミールミックス 850円
コーヒー 650円
etc…
15時以降に北山紅茶館へ訪れるなら次のメニューがお勧め!
「アフタヌーンティーセット(2,300円)」
アフタヌーンティーセットは、北山紅茶館お勧めスイーツをたっぷり味わえるメニュー。
6種類のスイーツがおしゃれな2段スタンドに乗って運ばれます。
- スコーン
- フィンガーサンドイッチ
- プチシュークリーム
- スイーツ2品
- ジンジャークッキー
まず1段目にはサンドイッチとスコーン。
北山紅茶館人気メニューのスコーンは甘すぎず、外はサクサク・中はふんわり。
上の段に置いてあるバターやブルーベリージャムを添えて食べると、甘さとジューシーさがプラスされます。
サンドイッチはベーコン・レタス・トマトを挟んだ王道B.L.Tサンドイッチ。
あっさりとした味わいでアフタヌーンティーにぴったりの軽食です。
そして2段目にはプチシュークリーム・スイーツ2品・ジンジャークッキーが。
シュークリームは生クリームや山田牧場牛乳で作ったカスタードクリームが入っており、コクのあるお味。
食べ進めるごとにバニラビーンズの甘い香りが広がります。
スイーツ2品は、日によって提供される種類が変わります。
チーズケーキは濃厚でなめらかな口当たりを。
シフォンケーキはふわふわ食感と紅茶の上品な香りを楽しむことができます。
アフタヌーンティーを注文し、友達と優雅な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
北山紅茶館の基本情報とアクセス方法
花辺から北山紅茶館までは徒歩16分です。
- 花辺を出て左へ進む
- 突き当りを右折
- 突き当り(北山通)を左折
- 900m先左手に北山紅茶館がみえる
スポンサーリンク
松ヶ崎周辺友達と楽しむおしゃれランチ&カフェ巡りコースの所要時間
松ヶ崎周辺友達と楽しむおしゃれランチ&カフェ巡りコースの所要時間は約5時間30分です。
時間の振り分け方については次の表をご参照ください!
12:00 | Chang Noi到着 |
13:30 | 花辺へ向かう(650m先徒歩8分) |
13:38 | 花辺到着 |
15:00 | 北山紅茶館へ向かう(1.2㎞先徒歩16分) |
15:16 | 北山紅茶館到着 |
17:30 | コース終了 |
スポンサーリンク
まとめ
今回ご紹介お店はどこも居心地がよく、のんびりと過ごすことができます。
そのため、友達とグルメを楽しみながらたくさんお話したい方にぴったり!
3つのジャンルの異なるお店で、時間を忘れるほど楽しい時間を送ることができるでしょう。
松ヶ崎周辺で友達と遊ぶ予定をしている方はぜひ参考にしてみてくださいね!