この記事では、グルメメインで楽しむ金沢1泊2日旅行のモデルコースをご紹介!
観光施設や美術館には訪れず、2日間とも美味しいグルメを食べて回るため
- 食べることが大好き
- グルメ三昧の旅行がしたい
- 交通機関を使わず徒歩30分圏内の場所で旅行を楽しみたい
という方にお勧めの内容となっています。
【金沢1泊2日旅行】グルメメインで楽しみたい方にお勧めのモデルコースの内容|1日目

1日目は近江町市場で海鮮グルメ、ひがし茶屋街で2種類のスイーツ、駅前で居酒屋グルメを楽しむ内容となっています。
コースの全体マップは次の通りです。
スポンサーリンク
金沢旅行スタート!鼓門がお出迎えする|金沢駅
金沢駅から旅行スタート!
改札から右へ進み外で出ると、幾何学模様のガラス天井と鼓門(つづみもん)がお出迎え。
このガラス天井は「もてなしドーム」と言い、駅利用者が到着してすぐ雨や雪で濡れないように傘を差しだすというコンセプトで作られています。
なんと素敵なおもてなし!
鼓門は、石川県伝統芸能である「加賀宝生」の能楽で使用される鼓をイメージして作られた門。
駅に到着してからすぐに金沢の伝統と和の雰囲気を味わうことができます。
スポンサーリンク
金沢駅の基本情報
スポンサーリンク
荷物を預けにホテルへ|金沢白鳥路ホテル山楽
金沢駅に到着したら、まずはホテルに大きな荷物を預けに行きます。
筆者が利用したホテルは
「金沢白鳥路ホテル山楽」!
大正ロマンの情緒漂うおしゃれなロビー。
加賀友禅の反物を用いた友禅浪漫絵図や九谷焼のロディが飾られており、和の雰囲気も溶け込んでいる上品なホテルとなっています。

またロビーでは、ステンドグラスから差し込む温かな光に包まれながら抹茶やコーヒーなどのドリンクを頂けるのもポイント。
荷物を預けた後やチェックイン後にロビーで優雅なティータイムを満喫してみても良いでしょう。

- コーヒー
★ブレンドコーヒー 1,100円
アイスコーヒー 1,100円
エスプレッソ 1,100円
ウインナーコーヒー 1,100円 - 紅茶
ストレートティー 1,100円
ウバ 970円
加賀棒茶 720円 - 大正ロマンとクリームソーダ
メロン 820円
ローズ&ベリー 820円
エルダーフラワー 820円
大人のクリームソーダ 920円 - スイーツ
ケーキ 700円
ケーキセット 1,500円
古はし和菓子 700円
お抹茶と古はし和菓子セット 1,150円
etc…
★お替り可能
客室・温泉などホテルの詳細については目次の「大正ロマンの雰囲気を楽しめるホテル|金沢白鳥路ホテル山楽」でご紹介しますね!
金沢白鳥路ホテル山楽の基本情報とアクセス方法
金沢駅から金沢白鳥路ホテル山楽までは無料シャトルバスまたはタクシーで向かうことをお勧めします。
シャトルバスは1時間に1本。
時刻表は公式HPで確認することができます。
タクシーで向かう場合の所要時間は約10分です。
スポンサーリンク
旬の鮮魚を楽しめる金沢の台所|近江町市場
ホテルに荷物を預けた後はランチを食べに
「近江町横市場」へ向かいます。
近江町市場は地元で採れた魚や加賀野菜の売り買いでにぎわっている場所。
約300年間の歴史があり、観光客だけでなく地元の方も日常的に利用されている市場です。
本日の特売商品
— 近江町市場 大口水産株式会社 (@ohguchisuisan) April 15, 2023
#石川県 #金沢市 #近江町市場 #大口水産 #魚 pic.twitter.com/nBbbalGWKc
そんな近江町市場には約170ものお店が立ち並んでおり、おでん・コロッケ・海鮮丼を提供しているお店が観光客から人気を集めています。

そんな近江町市場で筆者がお勧めするお店は2つあります!
- 山さん寿司
- 大松水産
スポンサーリンク
18種類のネタを使った華やか海鮮丼を楽しめる|山さん寿司
近江町交差点から市場に入って左手にみえるのが山さん寿司。
店内はスタイリッシュでおしゃれな空間。
カウンター席・テーブル席の他、お座敷が用意されているため、グループ客や家族でも訪れやすいのが特徴です。

清潔感がありおしゃれなお店なので、若者から人気を集めています!
そんな山さん寿司では、海鮮丼とお寿司を提供。
地元でしか獲れない鮮魚を使った、見た目の華やかなグルメを楽しむことができます。

- 海鮮丼 3,600円
- 特上にぎり(10貫)3,300円
- うにいくら丼 3,800円
- 上にぎり(9貫)2,400円
- にぎり(8貫)1,500円
- おまかせ丼 2,000円
- サバの棒寿司 2,200円
- のどぐろ刺身(1人前)2,750円
- のどぐろ寿司(1貫)550円
etc…
山さん寿司で人気のメニューはこちら!
「海鮮丼(3,600円)」
地物や近海物など18種のネタを使った豪華な海鮮丼。
時期によって変わりますが、甘エビ・ホタテ・ズワイガニ・かじきまぐろ・鯛・雲丹・イクラなどの海鮮がたっぷりと乗っています。
中央には金箔がトッピングされており、とても華やかな見た目をしているのが特徴です。
金沢 山さん寿司本店
— ぽんくっく (@PONCOOOOK) December 31, 2019
朝7時半開店のお店出すが、常に行列。お醤油がいらないくらい身が甘くて美味しかった。 pic.twitter.com/dHWmDsyySV
酢飯は能登半島産の「こしひかり」と「のとひかり」をブレンドしたものを使用。
お米がしっかりと立っており、海鮮と一緒にお米の旨味を堪能することができます。
スポンサーリンク
山さん寿司の基本情報とアクセス方法
金沢白鳥路ホテル山楽から山さん寿司へ向かう場合の所要時間は徒歩9分です。
- 金沢白鳥路ホテル山楽を出て左へ進む
- 道なりに進み博労町の交差点を左折
- 160m先近江町信号を左折
- 山さん寿司到着
スポンサーリンク
水産売り場で鮮魚をそのまま頂ける|大松水産
大松水産は旬の魚を販売しているお店。
刺身売り場には立席のイートインスペースが併設されており、その場で新鮮な食材を楽しめるのがポイント!
お魚は時期によって異なりますが、ノドグロの炙り刺身やレモンを搾った岩牡蠣、白子などが提供されます。

- 刺身
まぐろ 1,000円
サーモン 800円
赤いか 800円
バイ貝 600円
えんがわ 600円 - 焼き
ホタテバター焼き 500円
焼きさざえ 400円
焼きはまぐり3つ 300円 - 丼
うにいくら丼 2,200円
海鮮丼 1,300円 - ドリンク
生ビール 500円
ハイボール 500円
レモンサワー 500円
ウーロン茶 150円
コカ・コーラ 150円
etc…
アルコール類も提供しています。
新鮮なお刺身を味わいながら、昼から立ち飲みを楽しんではいかがでしょうか!
スポンサーリンク
大松水産の基本情報とアクセス方法
山さん寿司から大松水産へ向かう場合の所要時間は約2分です。
- 山さん寿司を出て左へ進む
- 上近江町通りを左折
- 大松水産到着
スポンサーリンク
伝統的街並みで金沢スイーツを楽しめる|ひがし茶屋街
近江町市場で海鮮グルメを楽しんだ後は、
「ひがし茶屋街」へ向かいます。
ひがし茶屋街は、出格子と石畳が続く趣ある町並みを楽しめる場所。
割烹料理店やカフェが立ち並び、また伝統工芸品を扱うセレクトショップや伝統工芸品体験ができることから、観光客から人気のスポットとなっています。
そんなひがし茶屋街で楽しみたいお勧めのスイーツが2つあります!
- 菓舗 Kazu Nakashima
- 農家屋カフェ 観音町店
スポンサーリンク
フルーツが丸ごと入った可愛い大福がある|菓舗 Kazu Nakashima
1つ目にお勧めのお店は
「菓舗 Kazu Nakashima」
菓舗 Kazu Nakashimaは創業140年の歴史ある老舗和菓子店。
店内はソファー席・テーブル席・お座敷が用意されており、広々とした空間でゆったりと寛ぐことができます。

菓舗 Kazu Nakashimaで楽しめるスイーツは、和菓子・パフェ・ぜんざいなど。
抹茶や地酒などのアルコール類と共にスイーツを楽しむことができます。

- 季節限定
マスカット大福or苺大福orパイン大福とお抹茶set 1,430円
栗大福とお抹茶set 1,600円 - 果物大福とソフトドリンクset 1,210~1,980円
- 果物大福と泡梅酒set 1,650~2,420円
- 果物大福と泡葡萄酒set 1,760~2,530円
- 本日の上生菓子set 抹茶1,320円/ソフトドリンク1,100円
- 白玉冷やしみたらしset 抹茶1,320円/ソフトドリンク1,100円
- 加賀棒茶のかき氷 1,100円
- 甘酒クリームソーダ 1,100円
etc…
その中でも特に人気のスイーツメニューがこちら!
「季節限定大福とお抹茶set(1,300~2,200円)」
フルーツが丸ごと入ったとっても可愛い大福と抹茶を楽しめるメニュー。
大福は苺・イチジク・パインなど、約6種類のフルーツの中から選ぶことができます。
大福の生地はふわふわ。
口に運ぶととろっと溶けてゆきます。
大福の中に入っている白あんは上品な甘さ。
季節のフルーツの酸味・甘味とのバランスが抜群です!
まじでこの世の全てのお餅好きに教えてあげたいんだが金沢のkazunakashimaには全ての人間を虜にする禁断のフルーツ大福がある。
— りょうくんグルメ (@uryo1112) January 11, 2022
これがもちもちのお餅にフレッシュな果物が入って超絶美味いからぜひ全国のお餅好き、お餅を愛する者たち、お餅を憎む者たち、全てのお餅関係者に伝われ。 pic.twitter.com/6mFXrQnCf8
また2人以上で訪れると嬉しいサービスが!
注文時に数種類のフルーツ大福をシェアしたいと伝えると、それぞれ半分にカットした大福をお皿に盛って提供してくれます!
スポンサーリンク
菓舗 Kazu Nakashimaの基本情報とアクセス方法
大松水産から菓舗 Kazu Nakashimaまでは徒歩13分です。
- 大松水産を出て右へ進む
- 突き当りを左折し1つ目の角を右折
- 350m先左折
- 百万石通りを右折
- 橋場の信号を左折
- 浅野川大橋を渡り浅野川大橋交番前の交差点を右折
- 3つ目の角を左折
- 菓舗 Kazu Nakashima到着
スポンサーリンク
五郎島金時を使った濃厚ソフトクリームを楽しむ|農家屋カフェ 観音町店
2つ目にお勧めのお店は
「農家屋カフェ 観音町店」
農家屋カフェは五郎島金時農家直営のカフェ。
店内にはカウンター・テーブル席・お座敷が用意されており、テイクアウトはもちろんお席でのんびり過ごすこともできます。
スイーツはお芋をたっぷりと使用したソフトクリームやケーキ・シェイクを提供しています。

- 焼き芋ソフトクリーム 550円
- おいもまるごとスイートポテト 620円
- おいもシェイク 500円
- スイートポテト~焼き芋ソフトクリーム添え~ 780円
- スイートポテトチーズケーキ 450円
- どっしり芋プリン 380円
etc…
そんな農家屋カフェの人気No.1は
「焼き芋ソフトクリーム(550円)」!
高さ15㎝ほどの焼き芋を添えたソフトクリーム。
五郎島金時をペースト状にして混ぜたソフトクリームは、お芋の甘さが際立つ濃厚なお味。
ミルクの後味がさっぱりとしているため、さらりと食べ進めることができます。
ソフトクリームに添えてある焼き芋はホクホク。
上品な甘さがあり、ソフトクリームにつけて食べても美味しく頂けます!
スポンサーリンク
農家屋カフェ 観音町店の基本情報とアクセス方法
菓舗 Kazu Nakashimaから農家屋カフェ 観音町店までは徒歩1分です。
- 菓舗 Kazu Nakashimaを出て右へ進む
- 2つ目の角を右折
- 農家屋カフェ 観音町店到着
スポンサーリンク
金沢1予約の取りにくい人気居酒屋|くろ屋
ひがし茶屋街を楽しんだ後は、
夕食を食べに「くろ屋」へ向かいます。
くろ屋は旬の食材と日本酒を楽しめる居酒屋。
地元の方はもちろん観光客からも人気があり、数週間前でないと予約が取れないことで有名です。
店内は落ち着いた雰囲気。
1階にはカウンター10席、2階にはテーブル30席が用意されています。

そんなくろ屋では、旬の魚を使ったお刺身・焼き物・煮物・揚げ物などの居酒屋メニューを提供。

日本酒メニューには天狗舞や加賀鳶などの金沢の地酒の他、くろ屋オリジナル純米酒が用意されています。
- 刺身 1,000円~
梅貝・甘エビ・あじ等 - お造り
小おけ(2人前)2,800円~
中おけ(3~4人前)4,400円~
大おけ(5~6人前)6,400円~
のどぐろ炙り(要予約) - 酢物 500円~
能登もずく・梅貝酢・能登さばヌタ - 焼き物 900円~
あじ塩焼き・ぶりかま塩焼き・のどぐろ塩焼き - 煮物 600円~
芋焼酎で煮込んだ豚角のトロトロ煮・ぶり大根
黒毛和牛と加賀野菜のビーフシチュー 1,800円(+税) - オーブン 800円~
かにみそグラタン - 蒸し物 500円~
うなぎのとろろ蒸し・茶碗蒸し - 揚げ物 600円~
甘海老の唐揚げ・五郎島金時のカリカリ芋天・小坂レンコン天ぷら - デザート 300円~
加賀棒茶アイス・加賀棒茶のチーズケーキ
etc…
くろ屋で注文しておきたいお勧めメニューはこちら!
- のどぐろ炙り 時価(要予約)
- 五郎島金時のカリカリ芋天 600円
- かにみそグラタン 700円
のどぐろ炙りは事前に予約をしておかないと食べられない特別メニュー。
写真からも伝わるほど艶やかな脂身が乗っており、濃厚な脂身と甘みが口の中いっぱいに広がります。
白身魚なのにジューシー。
さっぱりとしたわさびとの相性も抜群です!
お刺身を食べ終わった後は、お皿に盛り付けられている頭や尻尾を骨せんべいとして提供。
のどぐろを丸ごと食べ尽くすことのできる贅沢な1品となっています。
そして2つ目にお勧めするメニューは
「五郎島金時のカリカリ芋天(600円)」。
五郎島金時は主に金沢の五郎島で生産されているさつまいもで、加賀伝統野菜の1つとして知られています。
五郎島金時の特徴は日本一の糖質系さつまいもであること!
日本一甘いさつまいもで作られた天ぷらは、外はカリカリ・中はホクホク。
塩につけて食べると、五郎島金時の甘みをより堪能することができます!
3つ目のお勧めメニューは
「かにみそグラタン(700円)」。
居酒屋には珍しくグラタンメニューが揃っているのがくろ屋の特徴!
チーズのまろやかさとかにみその濃厚な味わいが絶妙マッチしています。
刺身や揚げ物など、がっつりグルメを楽しんだ後でもぺろりと完食できてしまうほどの美味しさなので、ぜひご賞味ください!
スポンサーリンク
くろ屋の基本情報とアクセス方法
農家屋カフェ 観音町店からくろ屋までは徒歩23分です。
- 農家屋カフェ 観音町店を出て右へ進む
- 浅野川大橋交番前の交差点を左折
- 橋場の信号を右折
- 武蔵の交差点を直進
- 1つ目の信号を左折し金沢駅通りに入る
- 芳斉町の交差点を右折
- くろ屋到着
スポンサーリンク
甘醤油で新鮮なお刺身を楽しめる|駅前酒場ばんばん
くろ屋を訪れた後は
「駅前酒場ばんばん」へ向かいます。
ばんばん@金沢市本町
— Tsubasa@HN 師匠 (@sishou_nc2) October 12, 2021
もうどうにでもなーれ🪄 pic.twitter.com/GFD2BB4UIn
駅前酒場ばんばんは、観光客と常連客で賑わう明るい雰囲気の居酒屋。
カウンター前には大きなテレビが設置されており、自宅で過ごすかのようにのんびり寛ぎながら、金沢グルメを楽しむことができます。

メニューは、くろ屋同様旬の魚を使用したお刺身・揚げ物を提供。
その他には、豚足の塩焼きや餃子などのお肉を使ったグルメを多く提供しています。

2023年4月時点のメニュー表はこんな感じでした!


その中でも特にお勧めしたいメニューがこちら!
- 刺身の盛り合わせ 1人前1,500円~
- 名物イクラたっぷり鮮魚のなめろう 980円
- ニンニク丸揚げ 350円

梅貝を含んた約7種類の海鮮が並んでいる刺身の盛り合わせ。
肉厚で臭みのない新鮮な味わいを楽しむことができます。
また駅前酒場ばんばんのお刺身は甘醤油で頂けるという特徴が!
お刺身を甘醤油で頂くのは九州が一般的ですが、なんとばんばんでも甘醬油を提供。
回転寿司に置かれているもったりと甘くとろみのある醤油とは異なり、さらっと軽やかな甘みを味わうことができます。
2つ目のお勧めメニューは「名物イクラたっぷり鮮魚のなめろう(980円)」。
なめろうにたっぷりのイクラが乗ったこちらのグルメ。
臭みは全くなく、薬味と鮮魚の旨味のハーモニーを楽しむことができます。
またイクラのとろっと濃厚な甘さとプリッとした食感も最高のアクセントとなっており、お酒がどんどん進みます。
そして3つ目のお勧めメニューは
「ニンニク丸揚げ(350円)」。
皮のまま丸ごと揚げられたニンニクはとっても柔らかく、ギュッと甘みが詰まっています。
ニンニクのすりおろしのようなパンチのある香りはなく、ほんのりと香る程度。
塩につけて食べると、にんにく本来が持つ甘みを存分に楽しむことができます!
スポンサーリンク
駅前酒場ばんばんの基本情報とアクセス方法
くろ屋から駅前酒場ばんばんまでは徒歩1分です。
- くろ屋を出て左へ進む
- 1つ目の角を左折
- 73m先駅前酒場ばんばん到着
スポンサーリンク
大正ロマンの雰囲気を楽しめるホテル|金沢白鳥路ホテル山楽
居酒屋で金沢グルメを楽しんだ後は
「金沢白鳥路ホテル山楽」へ戻ります。

金沢白鳥路ホテル山楽は大正ロマンの情緒に包まれたホテル。
客室も大正ロマンをテーマとしており、気品あるおしゃれな雰囲気となっています。

客室の鍵もとってもおしゃれ!
カードキーを使用しているホテルが多くなっている中、レトロな鍵は特別感を感じますね。
そんな金沢白鳥路ホテル山楽には嬉しいサービスが2つあります。
- 全客室にコーヒーメーカと加賀棒茶が用意されている
- 湯上りドリンク・アイスサービスがある
まず1つ目は、全客室にコーヒーメーカと加賀棒茶が用意されていること!
一般的なホテルでは冷蔵庫にドリンクが用意されていることが多いですが、金沢白鳥路ホテル山楽はコーヒーメーカーも設置。
九谷焼のカップに淹れたコーヒー・お茶を、自分の好きなタイミングで楽しむことができます!
2つ目の嬉しいサービスは、
湯上りドリンク・アイスサービスがあること!

金沢白鳥路ホテル山楽の温泉には、脱衣所にオレンジジュース・ミネラルウォーター。
脱衣所入口にはバニラとチョコのアイスクリームが用意されています。
筆者はアイスを部屋に持って帰り、コーヒーと一緒に頂きました!
最高に染み渡るサービスをぜひ利用してくださいね。
金沢白鳥路ホテル山楽の基本情報とアクセス方法
駅前酒場ばんばんから金沢白鳥路ホテル山楽までは徒歩23分です。
- 駅前酒場ばんばんを出て左へ進む
- 1つ目の角を右折
- 2つ目の角を左折
- 道なりに進み突き当りを左折
- 七宝町の信号を右折
- 突き当りを左折
- 突き当りを左折しお堀通りに入る
- お堀通りを道なりに進むと金沢白鳥路ホテル山楽に到着
スポンサーリンク
【金沢1泊2日旅行】グルメメインで楽しみたい方にお勧めのモデルコース|2日目

2日目はホテルの朝食を頂いた後、スイーツ・コーヒーと駅前にあるお寿司を楽しむ内容となっています。
2日目の全体マップは「【金沢1泊2日旅行】グルメメインで楽しみたい方にお勧めのモデルコースの内容|1日目」に載せているマップをご参照ください!
スポンサーリンク
金沢グルメが揃う豪華朝食ビュッフェ|金沢白鳥路ホテル山楽
2日目の朝は、ホテルの朝食ビュッフェから始まります。
金沢白鳥路ホテル山楽は、金沢の食材を使った贅沢グルメを楽しめるのが特徴。
楽天トラベル主催の「朝ごはんフェスティバル」では、4年連続石川県第1位を獲得しています!

ビュッフェは加賀野菜を使用したサラダ・カレー・煮物の他、のど黒一夜干しなど種類豊富。
約7種類のパンも用意されているため、朝食はパン派の方でも満足できる内容となっています。
- 朝カレー
- 加賀太胡瓜のカニ湯葉あんかけ
- 金沢おでん
- 加賀車麩の卵とじ
- 五郎島金時芋とかぼちゃのデリサラダ
- 炙り焼きで香りも愉しむのど黒一夜干し
- 手作り竹筒とうふ
- 加賀小坂れんこんと鶏手羽元のほろほろ煮
- 米粉パン
- 南瓜パン
- 胡麻パン
- フルーツ
- ヨーグルト
etc…
朝から贅沢に金沢グルメを楽しみましょう!
きゅんとときめく可愛いチーズケーキが人気|ケサランパサラン
ホテルで朝食を楽しんだ後は
「ケサランパサラン」へ向かいます。
ケサランパサランはメルボルンスタイルのエスプレッソ専門カフェ。
店内1階はグリーンを基調としたナチュラルで暖かみのある空間。
2階は、床に居抜きのステンレス板が張られたスタイリッシュな空間となっています。

階によって異なる雰囲気を楽しめるのは面白いですね!
そんなケサランパサランでは、コーヒーと一緒にチーズケーキやティラミスを提供。
どれも思わず写真を撮りたくなるほどの可愛い見た目をしています。

- コーヒー・エスプレッソ
ショートブラック 450円
ロングブラック(HOT/ICE)500円
ラテ(HOT/ICE)500円
マジック 550円
カフェモカ 600円 - その他のドリンク
チャイラテ 550円
抹茶ラテ 500円
アップル・オレンジジュース 450円 - ケーキ
ケサパサのチーズケーキ 650円
ゴルゴンゾーラと蜂蜜のベイクドチーズケーキ 550円
オレオクリームブラウニー 500円
こだわりエスプレッソの丸いティラミス 550円
etc…
その中でも特に人気のあるスイーツはこちら!
「ケサパサのチーズケーキ(650円)」
トムとジェリーに出てくるようなチーズの形をしたとっても可愛いケーキ。
サイズは横幅約9㎝・高さ約4㎝とボリュームがあります。
ケサパサのチーズケーキは濃厚かと思いきや、ヨーグルト・サワークリーム・ライムを使用しているため、さっぱりとした味わいなのが特徴。
ぷるんとしたチーズケーキの食感の一緒に楽しむことができます。
スポンサーリンク
ケサランパサランの基本情報とアクセス方法
金沢白鳥路ホテル山楽からケサランパサランまでのルートには金沢城公園があります。
せっかくなら金沢城公園内を進み、城下町の景色を楽しみながらお店に向かってみてはいかがでしょうか。
金沢白鳥路ホテル山楽からケサランパサランまでは徒歩28分です。
- 金沢白鳥路ホテル山楽を出て右へ進む
- 大手堀の交差点を左折
- 210m先左折
- 突き当りを右折
- 140m先左折し1つ目の角を右折
- 160m先右折
- 230m先右折しお堀通りに向かう
- お堀通りを越え直進
- 120m先左折し32m先左折
- 百万石通りを右折
- 広坂2丁目を左折
- 突き当りを右折
- 突き当りを左折
- 1つ目の角を右折
- 210m先右折
- 竪町の交差点を左折
- 240m先ケサランパサラン到着
スポンサーリンク
シアトル系コーヒーを楽しめる|Curio Espresso and Vintage Design
ケサランパサランを訪れた後は
「Curio Espresso and Vintage Design」へ向かいます。
横安江町商店街を入って右手に見えるのがCurio(キュリオ)。
シアトルのカフェで働いていた奥さんと外国人の旦那さんが切り盛りされており、
- 英語が通じる
- 雰囲気が良く本格的なコーヒーを楽しめる
という理由から、海外の方からも人気を集めているカフェです。
店内は、ヴィンテージ家具が置かれたおしゃれな空間。

町家をリノベーションしていることもあり、趣のある落ち着いた雰囲気の中コーヒーを楽しむことができます。
そんなCurioでは、エスプレッソ・コーヒーの他にホットチョコレート・チャイラテなどのドリンク、サンドイッチといった軽食を提供。

コーヒーはシアトルから仕入れた豆をお店で焙煎しており、5種類の豆を異なる焙煎具合で炒りブレンドした、深みのある味わいを楽しむことができます。
- エスプレッソ・コーヒー
カフェラテ S445円・T495円
シナモンラテ S500円・T550円
カフェモカ S500円・T550円
ゼスティーモカ S500円・T550円 - その他のドリンク
ホットチョコレート S445円・T495円
チャイラテ S445円・T495円
抹茶ラテ S445円・T495円
イタリアンソーダ 400円
果汁100%ストレートジュース 450円 - デザート
ベリーマウンテンデザート 650円
日替わりのペーストリー 200~350円 - フード
ブレックファーストサンド 650円
キュリオグリーンサンドイッチ 800円
自家製チリスープカップ 325円・ボール650円
etc…
Curioで一息つくなら次のコーヒーメニューがお勧め!
「ゼスティーモカ(S500円・T550円)」
ゼスティーモカはCurioの人気ドリンク!
カフェモカの上にオレンジピールがトッピングされており、爽やかな香りを楽しめる一杯。
チョコレートは主張しすぎず、コーヒーにマイルドに溶け合っているのが特徴です。
またラテは地元ホリ乳業の低温殺菌牛乳を使用。
後味がさっぱりとしているのに、生乳に近いまろやかなコクを楽しむことができます。
スポンサーリンク
Curio Espresso and Vintage Designの基本情報とアクセス方法
ケサランパサランからCurio Espresso and Vintage Designまでは徒歩27分です。
- ケサランパサランを出て右へ進む
- 竪町の交差点を斜め左方向へ進み竪町通りに入る
- 500m先片町1丁目の信号を右折
- 1.3㎞先武蔵の交差点を左折
- 右手に見える横安江町商店街に入る
- Curio Espresso and Vintage Design到着
スポンサーリンク
高級感のあるクオリティの高い回転寿司|のとめぐり
カフェを訪れた後はランチを食べに
「のとめぐり」へ向かいます。
金沢駅前にはもりもり寿司や金沢まいもん寿司など、人気お寿司屋さんが数多く存在します。
その中でも筆者が特にお勧めしたいお寿司屋さんが「のとめぐり」!
のとめぐりの店内は上品で板前で頂くような高級感があります!
のとめぐりでは、能登半島で水揚げされた新鮮な魚介を提供。
ネタが大きく、リーズナブルなのに高級感のある見た目をしているのがお勧めポイント!

シャリはふっくら柔らかく握られており、魚介のジューシーな脂身ともよく合います。
メニュー | のとめぐり | もりもり寿司 | 金沢まいもん寿司 |
---|---|---|---|
とろ | 1貫671円 | 1貫550円 | 790円 |
サーモン | 451円 | 480円 | 400円 |
いくら軍艦 | 昆布〆1貫539円 | 480円 | 570円 |
紅ずわい蟹 | 671円 | ずわい蟹 411円 | 570円 |
ばい貝 | 737円 | 550円 | 515円 |
のど黒炙り | 1貫737円 | 660円 | 900円 |
がす海老 | 690円 | 1貫440円 | 515円 |
甘エビ | 690円 | 550円 | 455円 |
他の回転寿司2店よりものとめぐりの方がやや高いですが、クオリティを考えるとかなりリーズナブルな価格です!
またランチタイムには贅沢なランチセットも提供!
1つのメニューを頼むだけで、北陸ならではの魚介を使ったお寿司やおみそ汁を堪能することができます。
- のとめぐりセット2,728円
特上握り寿司5貫・軍艦2貫・のど黒手巻き・日替わり汁物 - 特上握りランチ3,498円
生本鮪大とろ・活〆平目・さより・くえ・のど黒塩炙り・がす海老・赤西貝・生雲丹・いくら昆布〆・白海老等 - 上握りランチ2,398円
生本鮪赤身・赤いか・地甘海老・車鯛・縞あじ・なめら・かんぱち・活ばい貝・白海老・いくら昆布〆等 - お手軽ランチ1,628円
さわら・やりいか・サーモン・真鯛・地いわし・すずき・玉子・蒸し海老・えんがわ・ねぎとろ等
ランチセットはさくっとお寿司を楽しみたい方や、どれを頼めばいいか迷ってしまう方にお勧め。
雰囲気もクオリティも高いのとめぐりでぜひランチを楽しんでください!
スポンサーリンク
のとめぐりの基本情報とアクセス方法
Curio Espresso and Vintage Designからのとめぐりまでは徒歩13分です。
- Curioを出て左へ進む
- 金沢駅通りを右折
- 650m先金沢駅東口を直進し西へ進む
- 右手に見えるクロスゲート金沢に入り2階へ向かう
- のとめぐり到着
金沢1泊2日旅行はこれにて終了!
スポンサーリンク
【金沢1泊2日旅行】グルメメインで楽しみたい方にお勧めのモデルコースの所要時間
1日目の所要時間は約11時間です。
詳しい時間の振り分け方については次の表をご参照ください!
11:00 | 金沢駅到着.金沢白鳥路ホテル山楽へ向かう(1.9㎞先タクシーで約10分) |
11:10 | 金沢白鳥路ホテル山楽到着.荷物を預ける |
11:20 | ロビーで休憩がてらティータイムを過ごす |
11:50 | 近江町市場にある山さん寿司へ向かう(800m先徒歩9分) |
11:59 | 山さん寿司到着 |
14:00 | 大松水産へ向かう(190m先徒歩2分) |
14:02 | 大松水産到着 |
14:30 | 菓舗 Kazu Nakashimaへ向かう(1㎞先徒歩13分) |
14:43 | 菓舗 Kazu Nakashima到着 |
16:30 | 農家屋カフェ 観音町店ヘ向かう(69m先徒歩1分) |
16:31 | 農家屋カフェ 観音町店到着 |
17:00 | くろ屋へ向かう(1.8㎞先徒歩23分) |
17:23 | くろ屋到着 |
19:20 | 駅前酒場ばんばんへ向かう(93m徒歩1分) |
19:21 | 駅前酒場ばんばん到着 |
21:30 | 金沢白鳥路ホテル山楽へ戻る(1.8㎞先徒歩23分) |
21:53 | 金沢白鳥路ホテル山楽到着.1日目終了 |
スポンサーリンク
2日目の所要時間は約6時間30分です。
8:00 | 金沢白鳥路ホテル山楽で朝食ビュッフェ |
10:00 | ケサランパサランへ向かう(2.2㎞先徒歩28分) |
10:28 | ケサランパサラン到着 |
12:00 | Curio Espresso and Vintage Designへ向かう(2.2㎞先徒歩27分) |
12:28 | Curio Espresso and Vintage Design到着 |
13:30 | のとめぐりへ向かう(1.1㎞先徒歩13分) |
13:43 | のとめぐり到着 |
14:30 | コース終了 |
スポンサーリンク
まとめ
今回ご紹介したコースでは、2日間で9種類もの金沢グルメを食べて回ります。
また金沢白鳥路ホテル山楽でもロビー内のカフェ・湯上りサービス・朝食ビュッフェを楽しめるのもポイント!
食べることが大好きな方やグルメ三昧の旅行がしたい方はぜひ参考にしてみてください!