この記事では、烏丸御池で楽しむ大人のおしゃれグルメデートコースをご紹介します。
ランチからディナータイム、そして夜にはバーに訪れるため、1日大好きな人と過ごしたい方にお勧めです!
- 烏丸御池でデートにお勧めのおしゃれなお店を探している
- 恋人と1日デートがしたい
- 落ち着いた大人のデートを計画している
烏丸御池大人のおしゃれグルメデートコースの内容

今回ご紹介するコースは、イタリアングルメ・カフェグルメ・フレンチグルメ・カクテルを楽しむ内容です。
コースの全体像は次のマップをご参照ください。
スポンサーリンク
和モダンな空間でイタリア料理を楽しめる|CINQUE IKARIYA
まずはランチタイムに「CINQUE IKARIYA」へ訪れます。
錨マークが入った可愛い外観をしたレストラン。
京野菜を使用した本格イタリアングルメを楽しむことができます。
京町家を改装した店内は和モダンな空間に。

ザラザラした質感が特徴的な聚楽土(じゅらくつち)の壁もそのまま残してあり、昔ながらの日本の懐かしさも感じられます。
そんなCINQUE IKARIYAではランチタイムに3種類のコースメニューの他、パスタ・お肉料理・卵のスフレなどのグルメが揃っています。
- チンクエスペシャルランチ 2,350円
- 平日&数量限定ランチ
A:炭焼肉汁ハンバーグと手打ちパスタランチ1,480円
B:炭焼牛ステーキと手打ちパスタランチ1,680円

その中でもCINQUE IKARIYAで特に人気のメイングルメは3種類!
- トルテッリーニ 産まれたてモッツアレラ包み 1,380円
- ふわっふわ卵のスフレフリッタータ S880円・L1,080円
- 牛イチボのビステッカ モンタルチーノ 150g1,480円/200g1,960円/300g2,880円

まず1つ目は「トルテッリーニ 産まれたてモッツアレラ包み8個入り(1,380円)」
一口サイズのトルテッリーニの中にモッツァレラの元となるチーズが入ったパスタ料理。
クリームソースの濃厚な味わいとモッツァレラの旨味を堪能でき、チーズ好きにはたまらない贅沢グルメです。
冷めるとチーズが固まってしまうので、温かいうちに頂くことをお勧めします!
2つ目は「ふわっふわ卵のスフレフリッタータ(S880円・L1,080円)」
ふわふわのメレンゲにホワイトソース・玉ねぎ・じゃがいも・パンチェッタ・チーズを加えた卵液を合わせて焼き上げたイタリアンオムレツ。
卵を別立てしたことでふわっふわのスフレに仕上がっており、とろけるような食感を楽しむことができます。
こちらのスフレはSサイズとLサイズが用意されています。
お腹の空き具合によってサイズを選べるのは嬉しいですね!
3つ目のお勧めグルメは「牛イチボのビステッカ モンタルチーノ(150g1,480円)」
ミディアムレアに焼かれたイチボステーキ。
食べ応えがあるのにとろりと柔らかな質感を楽しむことができます。
味付けはオリーブオイル塩・レモン。
シンプルな味付けにより、お肉の旨味をしっかりと堪能できる1品です。
またイチボステーキが食べやすくカットしてあるのもお勧めポイント!
カップルでシェアしながら美味しくいただくことができます。
おしゃれな空間でイタリア料理をぜひ楽しんでください!
CINQUE IKARIYAの基本情報とアクセス方法
最寄り駅の地下鉄烏丸御池駅からCINQUE IKARIYAまでは徒歩3分です。
- 烏丸御池駅4-2出口から右へ進む
- 姉小路通を右折
- 190m先左手にCINQUE IKARIYAがみえる
スポンサーリンク
京都の歴史や絵画を楽しめる立ち寄り場所①|京都文化博物館
ランチを済ませた後は「京都文化博物館」へ立ち寄ります。
三条通を歩くと突如現れるレンガ造りの建物。
京都文化博物館は、京都の歴史と文化をわかりやすく紹介する文化施設として営業されています。
そんな京都文化博物館の見どころは3つ!
- 京都の歴史・文化を学べる
- 絵画や人気アニメの展示会がある
- ヴァイオレット・エヴァーガーデンが働くC.H.郵便社のモデルになった場所である
1つ目は京都の歴史・文化を学べること。
総合展示では
- 京都の歴史
- 京都のまつり
- 京都の至宝と文化
の3つのゾーンが用意されており、教科書だけでは知ることのできない京都の魅力を存分に楽しむことができます。
京都文化博物館の戦後京都の「色」はアメリカにあった!に行ってきた。興味深い写真がいっぱい!楽しい!https://t.co/ygtHPhAsMT pic.twitter.com/LKukgL6mWr
— 尾花 和俊/Kazutoshi Obana (@kaz_oba_1999) February 4, 2023
またフィルムシアターでは古典・名作映画の上映も行われており、古典映画の魅力を知るだけでなく、タイムスリップしたかのような気分を味わえるのもポイントです!
京都文化博物館フィルムシアター、唄う映画特集。31日は『エノケンのちゃっきり金太』(1937)。欲張り、お節介、うっかりといった凡人的コンプレックスを、スラップスティック・コメディのスピーディな動きと、独特の表情でギャグにしてしまうエノケン喜劇。『地下鉄サム』(米)を下敷きにして(続 pic.twitter.com/O3Du8V9ciO
— 森脇清隆 K_Moriwaki (@mk_pai) January 31, 2023
2つ目の見どころは
絵画や人気アニメの展示が開催されること。
京都文化博物館は京都の歴史を知るだけでなく、美術工芸作品や西洋画、日本画を鑑賞することができます。
また宇宙兄弟やジブリなど人気作品の展示会も開催されており、多種多様な美と知識に触れられるのが特徴です。
3つ目の見どころは、京都文化博物館がヴァイオレット・エヴァーガーデンの働くC.H.郵便社のモデルになった場所であること。
京都文化博物館。ヴァイオレット エヴァーガーデンな聖地巡礼。建物…最高。 pic.twitter.com/tfgErQq87I
— 🍎り🍒ょ🍷こ🍓 (@akamryc2020) October 29, 2019
京都文化博物館の外観や旧日本銀行京都支店として使われていた別館ホールがヴァイオレット・エヴァーガーデン作中に登場しています。
別館ホールは明治期を代表する建築として、1969年に国の重要文化財に指定された建物。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンファンの方もファンでない方も、当時の姿をそのまま残したレトロで美しい雰囲気を楽しむことができます。
スポンサーリンク
京都文化博物館の基本情報とアクセス方法
CINQUE IKARIYAから京都文化博物館までは徒歩7分です。
- CINQUE IKARIYAを出て右へ進む
- 烏丸通を右折
- 烏丸三条を左折
- 230m先京都文化博物館到着
スポンサーリンク
関西初店舗!可愛いキツネのラテアートを楽しめる|Café Kitsuné Kyoto ShinPuhKan
京都文化博物館を訪れた後は「Café Kitsuné Kyoto ShinPuhKan」へ向かいます。
Café Kitsuné Kyotoは、大正15年(1926年)に建築されたレトロな建物を使った複合施設「新風館」の中にあるカフェ。
フランス人と日本人が設立した「MAISON KITSUNÉ(メゾン キツネ)」が展開しており、国内初のアパレル店舗に併設されたカフェとして知られています。
店内は白と木の色を基調にしたスタイリッシュな空間。
大きな窓ガラスからは新風館の緑豊かな中庭の景色を眺めることができます。

レジ横にはサブレ・どら焼き・コーヒー豆の他、トートバッグなどのCafé Kitsunéオリジナルグッズが販売されています!
カフェメニューはコーヒー・紅茶・軽食・スイーツなど。
Café Kitsuné Kyoto限定メニューも販売しています。

- SEASONAL SPECIAL
Caramel Orange Latte 800円
Kurogoma Latte 800円
*Egg nog 750円 - COFFEE
Espresso 400円
Americano(HOT/ICE)600円
Cafe Latte(HOT/ICE)650円 - TEA
Hojicha Latte 800円
Genmaicha Latte 800円
Black tea 600円 - FOOD&HOME BAKED SWEETS
Parisen Sandwich 800円
*Holiday Strawberry Tea Jelly 800円 - SOFT DRINK
Orange/Apple Juice 600円
Ginger Ale 600円 - GELATO
Milk or seasonal
1 scoop 600円
2 scoops 800円
Affogato 750円
etc…
*マークはCafé Kitsuné Kyoto限定
その中でも特にお勧めのメニューは
「季節のスペシャルラテメニュー(800円)」!
季節のスペシャルラテは、MAISON KITSUNÉのシンボルであるキツネのラテアートを楽しめるメニュー。
通常のカフェラテではハートのラテアートが描かれるのですが、季節スペシャルラテでは可愛いキツネのラテアートを提供して頂けます。

スペシャルラテのお味は季節によって様々。
さくらんぼといった季節を感じさせるフレーバーもあれば、黒ごまなどの京都らしさを感じさせるものを提供することもあります。

Café Kitsunéでは、カフェラテとキツネサブレ(330円)を合わせて頂くのが定石。
有名ブランドMAISON KITSUNÉで中庭の美しい景色を眺めながら、優雅なカフェタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。
帰りに店舗でお揃いの服を購入しても良いですね!
スポンサーリンク
Café Kitsuné Kyoto ShinPuhKanの基本情報とアクセス方法
京都文化博物館からCafé Kitsuné Kyoto ShinPuhKanまでは徒歩4分です。
- 京都文化博物館を出て三条通を右に進む
- 1つ目の角(東洞院通)を右折
- 1つ目の角(姉小路通)を左折
- 新風館入口から入る
- Café Kitsuné Kyoto ShinPuhKan到着
スポンサーリンク
アットホームな雰囲気の中本格フレンチを楽しめる|エール室町
カフェでゆったり過ごした後は、ディナータイムに「エール室町」へ向かいます。
エール室町はお手軽価格で本格フレンチグルメを楽しめるレストラン。
店内はアットホームな雰囲気で、自然体で寛ぎながらディナーデートを楽しむことができます。

エール室町のディナーコースは6種類。
- エトワールコース・プリフィックス 4,500円
アミューズ・選べるオードブル2品・選べるメイン料理1品・選べるデザート1品・パン・食後のお飲み物 - ソレイユコース・プリフィックス 5,500円
アミューズ・選べるオードブル2品・選べるメイン料理2品・選べるデザート1品・パン・食後のお飲み物 - リュミエールコース・シェフお任せ 4,000円
アミューズ・本日のオードブル・本日のスープ・メイン料理・デザート・パン・食後のお飲み物 - サフィールコース・シェフお任せ 6,000円
アミューズ・本日のオードブル・本日のスープ・本日のお魚料理・牛フィレ肉のポアレ・デザート・パン・食後のお飲み物 - プルミエコース・シェフお任せ 8,000円
アミューズの盛合せ・海の幸のガトー仕立てキャビア添え・帆立貝とアワビの取り合わせ・オマール海老のフリカッセ・牛フィレ肉のポアレ・本日のデザート・パン・食後のお飲み物 - エールスペシャリテ・シェフお任せ 10,000円
全てのコースに小さなブーケ・デザートメッセージ・写真撮影をつけることができ、記念日を祝いたい方にもお勧めのレストランです。
6種類の中でも筆者がお勧めするコースメニューはこちら!
「ソレイユコース・プリフィックス(5,500円)」
こちらのコースはアミューズ・オードブル2品・メイン料理2品・デザート・パン・食後のお飲み物がついたメニュー。
オードブル・メイン料理・デザートはメニュー表の中からお好きなものを選べるため、自分好みのディナーコースを楽しみたい方にお勧め!
またオードブルとメイン料理は2品ずつ提供されるため、フレンチグルメをお腹いっぱい楽しみたいカップルにぜひとも選んで頂きたい内容となっています。
5,500円で5品とデザート等がつくのはかなりお得!
オードブルのお勧めは
- 海の幸のガトー仕立て
- 海の幸の大理石仕立て

こちらはエール室町で人気のオードブル。
エビ・ホタテ・サーモンなどの魚介マリネとパプリカ・ズッキーニなどが綺麗に並べられており、華やかな見た目を楽しめるのが特徴です。
ソテーされた野菜は甘く、魚介プリっとした食感と新鮮な旨味を堪能できます。
この2つのオードブルはそれぞれソースの味が異なるので、味の違いを比べてみても良いでしょう。
メイン料理のお勧めは
- ノルウェーサーモンと帆立貝のミ・キュイ
- 牛フィレ肉のポアレ

ミ・キュイのサーモンは表面はしっかりと焼き目がついていますが、中は驚くほど柔らか。
サーモンの下に隠れたじゃがいものピューレと一緒に頂くと、じゃがいもやバターのコクとサーモンのとろける旨味を同時に堪能できます!
綺麗なロゼ色をした牛フィレ肉のポアレは肉厚で柔らか。
ジューシーかと思いきや以外にもあっさりとしており、メイン料理2品目でもぺろりと完食してしまいます。
デザートはあっさりとしたデザートの盛り合わせや濃厚な味わいを楽しめるフルーツグラタンなど、約5種類が用意されています。

コースの最後まで自分の好きなものを選べるのはかなり嬉しいポイント!
カップルでそれぞれ違うデザートを注文し、シェアしても良いでしょう。
エール室町はアットホームで落ち着いた雰囲気のお店。
変に着飾らずゆったりと大人デートを楽しめるのでぜひ訪れてみてください!
エール室町の基本情報とアクセス方法
Café Kitsuné Kyoto ShinPuhKanからエール室町までは徒歩3分です。
- 新風館を出て烏丸通を渡る
- 姉小路通を直進
- 2つ目の角(室町通)を右折
- 右手にエール室町がみえる
スポンサーリンク
お坊さんが営む不思議バー|salan&bar SAMGHA
ディナーグルメを楽しんだ後は
「salan&bar SAMGHA」へ向かいます。
堀川高校の東側にお店を構えるsalan&bar SAMGHA。
こちらは、なんとお坊さんがバーテンダーとして切り盛りしている面白いバーなのです!
店内は、ダークブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気。
お席はカウンター・テーブル席の他にお座敷があり、自宅のような安心感も感じられます。
お席は全部で22席!
カウンター6席・テーブル8席・お座敷8~12席が用意されています。
salan&bar SAMGHAはメニューも独特。
ドリンクはウイスキーなどのアルコールの他、コーヒーやラテを提供。
フードメニューには「夜のモーニングプレート(1,300円)」といった面白いネーミングのグルメが用意されています。

- アルコール
サッポロソラチ生ビール800円
微アルコール(0.5%)ビール700円
クラフトビール(京都)1,100円~
イチローズモルトハイボール800円
山崎12年1,500円
山崎18年3,200円 - ノンアルコール
ハーブティブレンド800円
エスプレッソ400円
カプチーノ700円
ほうじ茶ラテ700円
紅茶700円
チャイティラテ900円 - フード
やまぶどうクリームチーズ700円
夜のモーニングプレート
etc…
salan&bar SAMGHAはノンアルコールドリンクも豊富に揃っているため、お酒が苦手な恋人ともバータイムを楽しめるのがポイント!
お坊さんの営むバーでゆったりとした大人の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
salan&bar SAMGHAの基本情報とアクセス方法
エール室町からsalan&bar SAMGHAまでは徒歩12分です。
- エール室町を出て左へ進む
- 1つ目の角(姉小路通)を右折
- 油小路通を左折
- 400m先左手にsalan&bar SAMGHAがみえる
スポンサーリンク
烏丸御池大人のおしゃれグルメデートコースの所要時間
烏丸御池大人のおしゃれグルメデートコースの所要時間は約8時間です。
詳しい時間の振り分け方については次の表をご参照ください!
13:30 | CINQUE IKARIYA到着 |
15:00 | 京都文化博物館へ向かう(600m先徒歩7分) |
15:07 | 京都文化博物館到着 |
16:20 | Café Kitsuné Kyoto ShinPuhKanへ向かう(350m先徒歩4分) |
16:24 | Café Kitsuné Kyoto ShinPuhKan到着 |
17:50 | エール室町へ向かう(220m先徒歩3分) |
17:53 | エール室町到着 |
20:00 | salan&bar SAMGHAへ向かう(1㎞先徒歩12分) |
20:12 | salan&bar SAMGHA到着 |
21:30 | コース終了 |
スポンサーリンク
まとめ
今回ご紹介したコースは、落ち着いた大人のデートができる内容です。
お昼から夜までカップルで過ごすため、遠距離恋愛中で久しぶりに恋人に会える日のデートとしても参考にできます!
素敵なデートを計画してみてくださいね!