休日にいつもより早く起きた時、二度寝もいいですがせっかくなら朝日を浴びて素敵な1日を始めたいところ。
そんな方のために、今回は大津で1人で楽しめる朝活グルメコースをご用意しました!
休日の朝から充実した時間を過ごせるので、ぜひ参考にしてみてください!
大津で楽しむ1人朝活グルメコースの内容

今回ご紹介するコースは、琵琶湖沿いで気持ちの良い朝の景色を眺めながらモーニングを頂き、その後ランチとデザートを食べに行く内容となっています。
コースの全体マップは次の通りです。
具材たっぷりハード系サンドが食べられる|BAKERY dry liver
まずは「BAKERY dry liver」へ向かいます。
BAKERY dry liverは大津赤十字病院の横にひっそりと佇むパン屋さん。
一見おしゃれな美容室のようですが、近づいてお店の中をのぞくとパンが並んでいます。
パンの種類はハード系から具だくさんのお総菜パンまでおよそ100種類。

お客さんが安心してパンを食べられるように国産小麦を使用し、野菜も滋賀で採れたものをできるだけ使うように心がけています。
素敵なこだわり!
そんなBAKERY dry liverのパンの中でも特に筆者がお勧めするものが2つあります。
1つ目はハード系パンを使ったサンド!

BAKERY dry liverのサンドイッチは午前中には売り切れてしまうほどの人気。
その中でもハード系のパンを使ったサンドイッチ種類豊富で、具材もゴロゴロはいっており食べ応えがあります。
ケバブ風サンドやサバサンドの他、小かぶを使ったバケットサンドなど珍しい食材も使用しているのが特徴です!
2つ目はカヌレ!
高さ約4㎝ほどのコロンとしたサイズのカヌレ。
外はパリパリ、中はしっとりもちもち食感!
ラム酒をしっかり効かせた甘さ控えめのカヌレで、大人の味を楽しむことができます。
こちらもお昼過ぎには完売してしまうほどの人気商品。
朝活で大津に訪れた時にはゲットしておきたい1品です。
BAKERY dry liverの基本情報とアクセス方法
JR大津駅から向かう場合は、徒歩9分かかります。
- 大津駅北口へ向かう
- 大津駅前の信号を左折
- 道なりに進み突き当りを右折
- 御幸町の信号を左折
- 踏切を渡りに道なりに進む
- 大津赤十字病院手前を左折
- BAKERY dry liver到着
スポンサーリンク
合鴨を使った珍しいサンドイッチがある|gunnii
BAKERY dry liverの次は、もう1軒パン屋さんに訪れます。
gunniiは2022年9月末にオープンしたばかりのパン屋さん。
建物は町家の屋根瓦を活かした和モダンな雰囲気に。
白を基調としたシンプルな店内は1階にパンの販売、2階にイートインスペースを設けています。

そんなgunniiでは、お総菜パンやサンドイッチが豊富に揃っているのが特徴!
メロンパンやクリームパンなどの定番メニューからしらすのバター・えびジェノヴェーゼといった創作パンまで様々な種類のお総菜パンが並んでいます。
その中でも特にお勧めしたいパンがこちら!
「合鴨パストラミとなすステーキ(380円)」
ハード系のパンに合鴨、近江産のなすや空芯菜を挟んだサンドイッチ。
合鴨は燻製の良い香りが漂い、胡椒がしっかりと効いたお味。
とろとろでクリーミーななすはバルサミコソースがしっかりと絡み、酸味と程よい甘みでサンドイッチにアクセントをつけた大人な味に仕上げています。
合鴨がサンドイッチの具材として使われるのは珍しいですが、小麦が香るハード系パンと上手くマッチしています。
こちらのサンドイッチは合鴨を使用しているのに380円とお手頃価格!
gunniiに訪れた際はぜひ購入してみてください!
gunniiの基本情報とアクセス方法
BAKERY dry liverからgunniiまでは徒歩4分です。
- BAKERY dry liverを出て左へ進む
- 道なりに進み突き当りを左折
- 1つ目の角を右折
- gunnii到着
スポンサーリンク
朝日を浴びながらモーニングを味わえる立ち寄り場所|なぎさ公園
2つのパン屋さんを訪れた後は、「なぎさ公園」で先ほど購入したパンを頂きましょう!
琵琶湖沿いにあるなぎさ公園。
ランニングや散歩、ピクニックなど老若男女問わず色んな人が利用する公園です。
なぎさ公園は広いため人が密集することはありません。
また1人で訪れる方も多いため、人目を気にせずに朝の時間帯に1人で訪れることができます。
なぎさ公園の最大の特徴は、琵琶湖の美しい景色を眺められること!
琵琶湖の波打つ様子や温かい朝日を浴びながらキラキラ輝く姿など、様々な琵琶湖の顔を目にすることができます。
カヌーや船を楽しむ人や白鷺・カモの姿も見ることができるため、コロコロと変わる景色を飽きることなく眺められますよ。
美味しいパンを琵琶湖の景色を見ながら味わってみてはいかがでしょうか!
なぎさ公園の基本情報とアクセス方法
gunniiからなぎさ公園までは徒歩19分です。
- gunniiの角を左折
- 750m直進
- 京町3丁目の信号を左折
- 450m先なぎさ公園到着
スポンサーリンク
昔ながらのナポリタンとプリンを楽しむ|マイルストーン
なぎさ公園を訪れた後はランチを食べに
「マイルストーン」へ向かいます。
マイルストーンは創業約40年の老舗喫茶店。
2017年にリニューアルされましたが、店内は昔ながらの喫茶店のレトロで落ち着いた雰囲気を残したままにしています。

店内はジャスが流れています!
マイルストーンの客層は年齢層が広く、夫婦で来店する方もいればツーリングの休憩スポットとして1人で訪れる若い男性客もいらっしゃいます。
1人客の来店があること、そして店内にはカウンター席が用意されていることから、1人でも気軽に訪れやすい喫茶店となっています。
そんなマイルストーンではコーヒーやデザートの他にトーストやカレー、スパゲッティなどのフードメニューを提供しています。

その中でもランチタイムに食べたいお勧めグルメが2つあります。
1つ目は「喫茶ナポリタン(850円)」!

喫茶ナポリタンは、ピーマン・玉ねぎ・ハムとたっぷりのケチャップソースを絡めたパスタメニュー。
酸味が少なく甘めのケチャップソースは昔ながらのナポリタンのようで、どこかほっと安心するお味です。
ナポリタンの上にはパルメザンチーズと半熟卵が。
途中で半熟卵を割って食べると、濃厚なナポリタンがよりまろやかなお味に変化します。
タバスコもテーブルに運ばれるので、辛いお味で味変することも可能です!
また喫茶ナポリタンにはサラダがセットでつきます。

キャベツにオニオンフライとドレッシングがかかったサラダは、オニオンの香ばしい香りが口の中で広がります。
お勧めグルメ2つ目は
「マダムプリン(450円)」!

プリンの上にクリームやさくらんぼではなくキウイが乗った珍しいプリン。
直径約4㎝。
昔ながらの固めプリンで、ぷるんとした食感を楽しむことができます。
カラメルはビターなお味で大人な雰囲気に。
トッピングされたキウイと一緒に食べると優しい甘さのプリンがさっぱりとしたお味に変化し、2種類のお味を堪能できるのが特徴です。
朝活コースの終わりに美味しいナポリタンとプリンをぜひ食べてみてください!
マイルストーンの基本情報とアクセス方法
なぎさ公園からマイルストーンまでは徒歩3分です。
- なぎさ公園を出て大津市民会館を右手に直進
- 2つ目の角を左折
- マイルストーン到着
スポンサーリンク
大津で楽しむ1人朝活グルメコースの所要時間
9時40分からコースを回り始めた場合の所要時間は約3時間です。
9:40 | BAKERY dry liver到着 |
9:50 | gunniiへ向かう(300m先徒歩4分) |
9:54 | gunnii到着 |
10:10 | なぎさ公園へ向かう(1.5㎞先徒歩19分) |
10:29 | なぎさ公園到着 |
11:30 | マイルストーンへ向かう(230m先徒歩3分) |
11:33 | マイルストーン到着 |
12:40 | コース終了 |
スポンサーリンク
まとめ
大津で楽しむ1人朝活グルメコースをご紹介しました。
- 天気の良い日に朝活がしたい
- 美味しいグルメを食べる朝活がしたい
- 朝活して昼はゆっくり休みたい
という方はこの記事をぜひ参考に、充実した朝を過ごしてみてください!