カフェ・レストラン

滋賀県3つのホテルで春に開催されるいちごアフタヌーンティーを徹底比較!|びわ湖大津プリンスホテル・琵琶湖マリオットホテル・北ビワコホテルグラツィエ

滋賀県3つのホテルで春に開催されるいちごアフタヌーンティーを徹底比較!の記事タイトル写真

いちごは春の訪れを知らせてくれる可愛らしいフルーツ。

ホテルでも、春になるといちごを使ったスイーツイベントが多く開催されています。

この記事では、

滋賀県にあるこの3つのホテルで春に開催されるいちごアフタヌーンティーの違いをご紹介!

滋賀県でいちごアフタヌーンティーを探している方はぜひ最後までご覧ください!

びわ湖大津プリンスホテル・琵琶湖マリオットホテル・北ビワコホテルグラツィエのいちごアフタヌーンティーの違いとは?

3つのホテルで開催されるいちごアフタヌーンティーの違いは5つあります。

  1. セイボリーの種類
  2. スイーツの種類
  3. ドリンクの種類
  4. 料金
  5. 開催時期

違い①|セイボリーの種類

アフタヌーンティーは、ホテルによってセイボリーの種類が異なります。

セイボリーの種類が一番多いのは北ビワコホテルグラツィエ

北ビワコホテルグラツィエでは、2月~6月の間に3回ほどいちごのアフタヌーンティーが開催されます。

  • 2月:Hacco&Strawberryアフタヌーンティー
  • 3月:ストロベリー アフタヌーンティー
  • 4月~6月:春のアフタヌーンティー~Anniversary AfternoonTea~
あやか

今回は3月に開催されるストロベリーアフタヌーンティーに絞ってご紹介します!

ストロベリーアフタヌーンティーのセイボリーは5種類

ランチグルメとして提供されるキッシュも追加することができ、ボリュームのある内容となっています。

2番目にセイボリーが多いのは琵琶湖マリオットホテル

琵琶湖マリオットホテルは4種類のセイボリーを提供。

フォアグラや近江鴨を使用した高級感のあるグルメを楽しめるのが特徴です。

また他の2つのホテルと比較すると、琵琶湖マリオットホテルは全てのセイボリーにいちごを使用しているのもポイント!

蜂蜜いちごの甘みがアクセントになったおしゃれなグルメを楽しむことができます。

あやか

スイーツだけでなくセイボリーでもいちごのお味を楽しめるのは嬉しいですね!

びわ湖大津プリンスホテルは3種類のセイボリーを楽しめる

びわ湖大津プリンスホテルでも12月~4月に2回アフタヌーンティーを開催しています。

  • 12月~2月:いちごのアフタヌーンティーセット
  • 2月~4月:フルールアフタヌーンティーセット
あやか

今回は2月~4月に開催されるストロベリーアフタヌーンティーに絞ってご紹介します!

フルールアフタヌーンティーセットでは、3種類のセイボリーが提供されます。

パンサンドには桜えびといった日本の食材を使用。

竹の子の土佐煮もサンドしており、和と洋のハーモニーを楽しめるのが特徴です。

プリンスホテルマリオットホテル北ビワコホテル
セイボリー3種類4種類5種類
特徴和×洋サンドあり全てにいちご使用.
高級食材使用
ランチオプションあり
▲違い①|セイボリーの種類

スポンサーリンク

違い②|スイーツの種類

3つのホテルのいちごアフタヌーンティーは、スイーツの種類も異なります。

スイーツの種類が一番多いのはびわ湖大津プリンスホテル

びわ湖大津プリンスホテルのスイーツは他の2つのホテルと比較すると、9種類と豊富。

トマトや黒ごまを使った珍しいスコーンが提供されています。

またケーキやスコーンの他にいちごがそのまま盛り付けているため、いちご本来の旨味を堪能できるのも嬉しいポイントです!

2番目にスイーツの種類が多いのは琵琶湖マリオットホテル

琵琶湖マリオットホテルは8種類のスイーツを提供。

オプションで蜂蜜いちごを使用したボンボンショコラ(4個入り)も楽しむことができます。

琵琶湖マリオットホテルの特徴は、全てのスイーツに糖度15度以上の蜂蜜いちごを使用していること!

蜂蜜いちごは、蜂蜜のような甘さと濃厚な味わいが特徴。

スイーツの生地は甘さ控えめでいちごの素材を活かしたお味なので、甘いスイーツが苦手な方も楽しめるのが特徴です。

あやか

蜂蜜いちごはストロベリーファクトリーのオリジナルブランド。
詳しい内容はこちらの記事にまとめています!

北ビワコホテルグラツィエは7種類のスイーツを楽しめる

北ビワコホテルグラツィエでは、7種類のいちごスイーツを提供。

「ストロベリーエクレア」のようにメインスイーツを用意しているため、3つのホテルの中で一番種類が少ないものの、ボリュームある内容となっています。

プリンスホテルマリオットホテル北ビワコホテル
スイーツ9種類8種類7種類
特徴トマトスコーンがある.
いちごがそのまま盛り付けられている
全てに蜂蜜いちご使用全てにいちご使用.
メインスイーツあり
▲違い②|スイーツの種類

スポンサーリンク

違い③|ドリンクの種類

3つのホテルともコーヒーや紅茶を頂くことができますが、それぞれドリンクの種類や特徴が異なります。

びわ湖大津プリンスホテルにはウェルカムドリンクがある

びわ湖大津プリンスホテルのドリンクの特徴は2つあります。

  1. ウェルカムドリンクがある
  2. ドリンクはメニュー表から1種類選ぶ

1つ目の特徴は、
ウェルカムドリンクがあること!

2023年のフルールアフタヌーンティーセットでは、「桜の塩漬けを浮かべたノンアルコールスパークリングカクテル」が提供されています。

2つ目の特徴は、
ドリンクはメニュー表から1種類選ぶこと!

琵琶湖マリオットホテルのようなフリードリンク制ではなく、約9種類の紅茶やコーヒーの中からお好きなドリンクを選ぶスタイルとなっています。

紅茶のメニュー表がおしゃれな琵琶湖マリオットホテル

琵琶湖マリオットホテルは、メニュー表に茶葉が組み込まれているのが特徴的!

琵琶湖マリオットホテルの紅茶のメニュー表の写真
▲紅茶のメニュー表

香りや味わいについても詳しく記載されていますが、どんな茶葉を使って淹れるのかを実際に自分の目で確認することができます。

あやか

とってもおしゃれなメニュー表!
自分に合った紅茶が選びやすいです。

また琵琶湖マリオットホテルでは、約9種類もの豊富な紅茶を提供しているのもポイント!

華やかな香りや濃厚な味わいのするものからスパイス系・ハーブティまで幅広い茶葉が用意されています。

あやか

紅茶好きの方にはぜひ訪れていただきたいです!

北ビワコホテルグラツィエはペアリングティーがある

北ビワコホテルグラツィエでは、セイボリーやスイーツとの相性が良いペアリングティーを揃えています。

あやか

2023年3月では「ストロベリーティーモクテル」と「キャンディ(スリランカ)」を提供しています!

またランチ付きのアフタヌーンティーを予約すると、プレミアムブレンドティーを楽しめるのもポイント!

香り豊かな紅茶を飲みながら、優雅なティータイムを過ごすことができます。

プリンスホテルマリオットホテル北ビワコホテル
特徴ウェルカムドリンクあり.
ドリンクは1種類のみ注文
スパイス系・ハーブティなど幅広く揃えるペアリングティー・プレミアムブレンドティーあり
▲違い③|ドリンクの種類

スポンサーリンク

違い④|料金

3つのホテルの中で一番安いいちごアフタヌーンティーは「北ビワコホテルグラツィエ」

3,800円でセイボリー5種類とスイーツ7種類を楽しむことができます。

あやか

ランチ&いちごアフタヌーンティーは4,800円です!

びわ湖大津プリンスホテルのいちごアフタヌーンティーは4,000円

計12種類と他の2つのホテルと提供される品数は同じですが、一番多くのスイーツを楽しめるのがポイントです。

そして琵琶湖マリオットホテルは、セイボリー4種類・スイーツ8種類がついて5,700円

月曜日~金曜日は5,200円で予約できるため、お得に楽しみたいなら平日の来店をお勧めします

あやか

オプションで蜂蜜いちごのボンボンショコラをつけた場合のお値段は7,200円!
こちらも月曜日~金曜日は500円お安くなります。

プリンスホテルマリオットホテル北ビワコホテル
料金4,000円5,700円
ボンボンショコラ付きは7,200円
(月曜日~金曜日500円引き)
3,800円
ランチ付きは4,800円
▲違い④|料金

スポンサーリンク

違い⑤|開催時期

琵琶湖マリオットホテルは、1月~4月末までと開催時期が一番長いです。

それに対して、びわ湖大津プリンスホテルは1か月遅れの2月末~4月末
北ビワコホテルグラツィエは、3月のみの開催となっています。

プリンスホテルマリオットホテル北ビワコホテル
開催時期 2023/2/27/〜4/262023/1/7~4/302023/3/4.5.11.12.18.19.21.25.26
時間10時30分〜17時30分(L.O17時)①13時~15時
②16時~
①12時~
②13時~
③14時~
(ランチは①②のみ)
▲違い⑤|開催時期

スポンサーリンク

びわ湖大津プリンスホテル・琵琶湖マリオットホテル・北ビワコホテルグラツィエの比較表

プリンスホテルマリオットホテル北ビワコホテル
セイボリー3種類4種類5種類
セイボリーの特徴和×洋のサンドあり全てのセイボリーにいちごを使用
高級食材使用
ランチオプションあり
スイーツ9種類8種類7種類
スイーツの特徴トマトスコーンがある
いちごがそのまま盛り付けられている
全てのスイーツに蜂蜜いちごを使用全ていちごスイーツ
メインスイーツあり
ドリンクの特徴ウェルカムドリンクあり
ドリンクは1種類のみ注文
スパイス系・ハーブティなど幅広く揃えるペアリングティー
プレミアムブレンドティーあり
料金
4,000円
5,700円
ボンボンショコラ付きは7,200円
(月曜日~金曜日500円引き)
3,800円
ランチ付きは4,800円
開催時期 2023/2/27/〜4/262023/1/7~4/302023/3/4.5.11.12.18.19.21.25.26
時間10時30分〜17時30分(L.O17時)①13時~15時
②16時~
①12時~
②13時~
③14時~
(ランチは①②のみ)
▲滋賀県3つのホテルのいちごアフタヌーンティー比較表

スポンサーリンク

どのホテルのいちごアフタヌーンティーがお勧め?

ここからは3つのホテルのうち、どのホテルのいちごアフタヌーンティーがお勧めなのかをポイントごとにご紹介します。

セイボリーを楽しみたいならこのホテルがお勧め!

セイボリーを楽しみたいなら
「北ビワコホテルグラツィエ」がお勧めです。

北ビワコホテルグラツィエではタルト・サンド・スコーンなど食べ応えのあるセイボリーを提供

ランチグルメとしてキッシュも追加できるので、スイーツだけでなく塩気のあるグルメも楽しみたい方向けの内容となっています。

スポンサーリンク

スイーツを楽しみたいならこのホテルがお勧め!

スイーツを楽しみたいなら
「びわ湖大津プリンスホテル」がお勧め!

びわ湖大津プリンスホテルはまるごとフレッシュいちごなど、9種類のスイーツを楽しむことができます。

紅茶を楽しみたいならこのホテルがお勧め!

スイーツと一緒に紅茶を楽しみたいなら
「琵琶湖マリオットホテル」がお勧め!

琵琶湖マリオットホテルでは、スパイス系やハーブティなど種類豊富な紅茶が用意されています。

琵琶湖マリオットホテルの箱に入った紅茶のメニュー表の写真
▲紅茶のメニュー表

そのため紅茶好きの方はもちろん、紅茶初心者さんも今まで飲んだことのない紅茶を発見でき、充実した時間を過ごすことができます。

スポンサーリンク

各ホテルの基本情報とアクセス方法

3つのホテルの基本情報とアクセス方法については次の通りです。

びわ湖大津プリンスホテルの基本情報とアクセス方法

びわ湖大津プリンスホテルの外観とラウンジ内の写真
▲びわ湖大津プリンスホテルの外観とラウンジ
  • 住所
    〒520-8520 滋賀県大津市におの浜4丁目7-7
  • 電話番号
    077-521-1111
  • 駐車場あり
    宿泊者1泊500円
    レストラン利用者4時間無料

びわ湖大津プリンスホテルは、JR大津駅からタクシーと無料シャトルバスが出ています。

あやか

無料シャトルバスの時刻表はこちら

びわ湖大津プリンスホテルまで京阪石山坂本線で向かう場合は、京阪錦駅で降りると徒歩13分で到着できます。

  1. 京阪錦駅を降りて左に進む
  2. 2つ目の角(ぜぜ診療所)を左折
  3. 道なりに進み230m先左折
  4. そのまま直進すると左手にびわ湖大津プリンスホテルがみえる

スポンサーリンク

琵琶湖マリオットホテルの基本情報とアクセス方法

琵琶湖マリオットホテルの外観とカフェの写真
▲琵琶湖マリオットホテルの外観とカフェの様子
  • 住所
    〒524-0101 滋賀県守山市今浜町十軒家2876
  • 電話番号
    077-585-6100
  • 無料駐車場あり

琵琶湖マリオットホテルはJR堅田駅からタクシーと無料シャトルバスが出ています。

あやか

堅田駅からはバスで15分!
時刻表はこちらをご参照ください。

スポンサーリンク

北ビワコホテルグラツィエの基本情報とアクセス方法

北ビワコホテルグラツィエの外観とカフェの写真
▲北ビワコホテルグラツィエの外観とカフェの様子
  • 住所
    〒526-0067 滋賀県長浜市港町4-17
  • 電話番号
    0749-62-7777
  • 無料駐車場あり

北ビワコホテルグラツィエの最寄り駅はJR長浜駅です。

長浜駅からは徒歩9分かかります。

  1. JR長浜駅西口からロータリーを左へ進む
  2. 県道2号を左折
  3. 港町の信号を右折
  4. 1つ目の角を左折
  5. 北ビワコホテルグラツィエ到着
あやか

長浜駅までのお迎えもあります!
お迎えを希望される方は到着時に電話にてご連絡下さい。

まとめ

びわ湖大津プリンスホテル・琵琶湖マリオットホテル・北ビワコホテルグラツィエのいちごアフタヌーンティーの違いをご紹介しました。

セイボリーやスイーツの種類だけでなく、ドリンクの種類もホテルによって異なります。

あなたの好みのアフタヌーンティーを見つけるきっかけになれば幸いです!

ABOUT ME
あやか
美味しいご飯を食べることが大好き。 京都・滋賀を中心に「これはうまい!」と頷くグルメをご紹介します。