京都アニメーションが誇る大作アニメ
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
オランダのライデン都市をモデルに描かれていますが、京都にも1つだけ聖地があるのをご存知でしょうか?
この記事では、ヴァイオレット・エヴァーガーデンの聖地と世界観を楽しめる京都1日観光コースをご用意しています。
一風変わったレトロな京都観光ができるので、ぜひ最後までご覧ください!
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの聖地と世界観を楽しむ京都1日観光コースの内容

今回ご紹介するコースは、聖地1か所とレトロな建物・カフェ3か所を回る内容となっています。
大正レトロの洋服を着てコースを回るため、ヴァイオレット・エヴァーガーデンの世界観にどっぷりつかれるのが特徴です!
コースの全体像は次のマップをご参照ください。
スポンサーリンク
ヴァイオレットが着ていたような洋服をレンタルできる|大正洋装店京都店
まずは「大正洋装店京都店」でお洋服をレンタルします。
大正洋装店は、大正時代をコンセプトにしたレトロなお洋服を貸し出しているお店。
ヴァイオレットが着ていたような可愛いワンピースや洋傘を身にまとい、お出かけすることができます!
レンタルプランは3種類。
全てのプランに帽子・カバン・アクセサリーがセットになっています。
- 3時間プラン3,500円
12時30分から予約可能 - 6時間プラン4,500円
9時30分から予約可能 - 1日プラン5,000円
9時から予約可能 - オプション
靴500円・洋傘500円・コート(12月~2月)500円
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの聖地と世界観を楽しむ京都1日観光コースで訪れるなら、1日プランがお勧め!
大正洋装店はお洋服をレンタルできるだけでなく、撮影室が用意されているのも特徴。
利用者全員、店内にあるレトロなお部屋で素敵な写真を撮ることができます!
写真撮影はセルフ!
撮影室の使用時間は2名で約15分間となっています。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンに出てくるような可愛いお洋服を着て、聖地やレトロなお店巡りを始めましょう!
スポンサーリンク
大正洋装店京都店の基本情報とアクセス方法
阪急祇園四条駅から大正洋装店京都店までは徒歩6分です。
- 7番出口を出て四条通を左へ進む
- 400m先左手にある双葉祇園ビルに入り4階へ向かう
- 大正洋装店京都店到着
バスで向かう場合は「祇園」で降りると徒歩2分で到着します!
スポンサーリンク
明治からある迎賓館でアフタヌーンティーを楽しむ|長楽館
大正洋装店京都店で可愛いお洋服に着替えた後は「長楽館」へ向かいます。
長楽館は、明治42年に煙草王・村井吉兵衛が京の迎賓館として建てた施設。
長楽館は現在も宿泊施設として営業しており、カフェでは華やかでレトロな雰囲気の中優雅なひと時を過ごすことができます。

ヴァイオレット・エヴァーガーデンの時代設定は大体1800年代後半~1920年前後。
作品と同じ時代に建てられた建物で過ごせるのは嬉しいですね!
長楽館のカフェではケーキやスコーン、サンドイッチなどを提供。
タイミングがあえば、不定期で開催されるピアノ演奏を聴きながら美味しいスイーツを楽しむことができます。

- デザート
ベイクドアラスカ 1,700円
苺のフィアンティーヌ 1,700円
モンブラン 800円
スコーン 800円 - ティー
長楽館ブレンドティー 1,100円/1ポット
ウィーンのバラ 1,000円/1ポット
ダージリンマーガレッツホープ茶園1stフラッシュ(インド)1,500円/1ポット - コーヒー
長楽館オリジナルブレンドコーヒー 1,100円/1ポット
ウィンナーコーヒー 1,200円 - フード
国産牛ホホ肉の赤ワイン煮込みと10品目のサラダ 3,800円
サンドウィッチ 1,500円
etc…
※ケーキセット(紅茶orコーヒー付き)1,600円
長楽館で優雅な時間を過ごすなら次のメニューがお勧め!
「アフタヌーンティーセット(5,280円)」
20年来の看板メニューであるアフタヌーンティーセット。
かつて応接室として使われていたロココ様式のお部屋「迎賓の間」で、4種類のセイボリー・2種類のスコーン・6種類スイーツを楽しむことができます。
- 食前酒
スパークリングワイン
ノンアルコールスパークリングワイン
ノンアルコールジュース
シャンパン(+1,100円) - スイーツ
自家製焼き菓子
季節のフルーツ
パティシエ特製 季節のスイーツ3種 - スコーン
自家製スコーン2種
クロテッドクリームと自家製ジャムを添えて - セイボリー
カリフラワームースのパイ
れんこんとごぼうのケークサレ
国産サーモンと菜の花のマセドアンサラダ
ハムときゅうりのサンドイッチ - お愉しみの一皿
- 紅茶orコーヒー(ポット交換制)
ダージリンファーストジュンパナ茶園・アッサムセカンドメレン茶園(+600円)
長楽館オリジナルブレンドティー
長楽館オリジナルブレンドコーヒー
各種ブラックティー・フレーバーティー
そんな長楽館のアフタヌーンティーセットの特徴は3つ!
- 食前酒がついている
- 紅茶・コーヒーをポットで提供
- スイーツ・セイボリーとは別に食後のデザートがある
1つ目の特徴は食前酒がついていること!
長楽館のアフタヌーンティーセットには食前酒がついており、優雅なカフェタイムの始まりに乾杯できるのが特徴。
ノンアルコールワインも用意されているため、アルコールが苦手な方や運転者でも楽しむことができます。
- スパークリングワイン
- ノンアルコールスパークリングワイン
- ノンアルコールジュース
- シャンパン(+1,100円)
2つ目の特徴は
紅茶・コーヒーがポットで提供されること!
長楽館のコーヒー・紅茶はポットで提供されるため、ドリンクをたっぷり頂けるのがポイント!
ポットを交換すれば他のドリンクも注文できるため、スイーツのように様々なドリンクを楽しむことも可能です。
5,280円でドリンク飲み放題。
しかもポットで提供されるのはかなり嬉しいですね!
そして3つ目の特徴は、スイーツ・セイボリーとは別に食後のデザートがあること!

長楽館のアフタヌーンティーセットには、
「お愉しみの一皿」という食後のデザートがついています。
内容は時期によって変わりますが、一口サイズのチョコレートやケーキが提供されます。
長楽館はレンタル着物・洋服で来店される方が多くいらっしゃいます。
そのため、大正洋装店で借りたお洋服で訪れても浮くことなし!
ヴァイオレッット・エヴァーガーデンの世界観を思う存分楽しんでください!
料金:5,280円
時間:12:00〜18:00(2部制)
お席の時間:2時間制
予約制:公式HPから予約
長楽館の基本情報とアクセス方法
大正洋装店京都店から長楽館までは、徒歩6分です。
- 大正洋装店京都店を出て八坂神社を目の前に東大路通を右折
- 1つ目の角を左折
- 250m先左手に長楽館がみえる
スポンサーリンク
ヴァイオレット・エヴァーガーデン聖地①|C.H郵便社(京都文化博物館)
アフタヌーンティーを楽しんだ後は、
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの聖地である
「京都文化博物館」へ向かいます。
京都文化博物館は、ヴァイオレットの働くC.H郵便社のモデルとなった場所。
元々旧日本銀行京都支店として使われていた建物で、明治39年に東京駅の設計を手掛けた辰野金吾らによって建てられました。
そんな京都文化博物館の特徴は、
赤レンガに白い花崗岩のラインが入った外壁。
辰野式と呼ばれるデザインで、ヴァイオレット・エヴァーガーデンで登場するC.H郵便社にもこのデザインが使われています。
ヴァイオレットが働いているC.H郵便社のモデル、京都文化博物館に来た。雰囲気あるね。 pic.twitter.com/BltZTj6mPj
— しん (@626shin) November 21, 2021
窓・入口の位置や緑色のカーテンまで一緒ですね!
京都文化博物館は外観だけでなく「別館ホール」もC.H郵便社のモデルとなっています。
リアルC.H郵便社の「京都府京都文化博物館」に来ましたww!!めっちゃ感激ww!!ヴァイオレットちゃんが扉から出てきそうだー!!
— おまち (@omatiosake) November 28, 2020
#ヴァイオレット・エヴァーガーデン pic.twitter.com/IuZpH59aHx
ダークブラウンの床に柱、白の内壁まで一致しており、まるでC.H郵便社に訪れたかのような不思議な気分を味わうことができます。
大正洋装店でレンタルしたお洋服を着て、別館ホールで写真を撮ってみてはいかがでしょうか!
スポンサーリンク
京都文化博物館の基本情報とアクセス方法
長楽館から京都文化博物館まではバスで約21分です。
- 長楽館を出て右へ進む
- 1つ目の角を右折し府道143号に入る
- 信号を左折し四条通に入る
- 祇園のバス停からバスに乗る
- 四条高倉で下車
- 高倉通を北へ進む
- 高倉三条の交差点に京都文化博物館がみえる
祇園から四条高倉まで向かうバスは31・46・58・201・203・207系統です。
詳しくは京都市バス時刻表をご参照ください!
スポンサーリンク
C.H郵便社に似た赤レンガ造りの郵便局|中京郵便局
京都文化博物館を訪れた後は「中京郵便局」へ向かいます。
中京郵便局は、明治35年に吉井茂則らによって設計された建物。
京都文化博物館と同じく三条通沿いに建てられています。
京都文化博物館と似た外観をしていますが、こちらの方が白を多く使っているように感じます!
中京郵便局を今回のコースで訪れる理由は、C.H郵便社によく似ているから!
C.H郵便社のモデルとなった聖地は京都文化博物館ですが、中京郵便局も外観が似ています。

しかもC.H郵便社と同様、現実世界で郵便局として営業されているのがポイント!
聖地ではありませんが、C.H郵便社の雰囲気を感じ取ることができます。
CH郵便社(京都文化博物館)の近くには、雰囲気が同じの中京郵便局があります。
— おおかわねいと/walker (@kuro_walker) October 29, 2021
風景印は建物の図案です。
イベント後、もし行かれたら、記念にいかがでしょうか?#ヴァイオレット・エヴァーガーデン https://t.co/ycpchPjiZF pic.twitter.com/oldIkQPfqu
スポンサーリンク
中京郵便局の基本情報とアクセス方法
京都文化博物館から中京郵便局までは、徒歩2分です。
- 京都文化博物館を出て三条通を右へ進む
- 中京郵便局到着
スポンサーリンク
豪華船を思わせる昭和レトロな店内で優雅なひと時を過ごせる|フランソア喫茶室
中京郵便局を訪れた後は「フランソア喫茶室」へ向かいます。
1934年9月からお店を開くフランソア喫茶室。
町家を改装した店内は華客船を思わせるゴージャスな雰囲気があり、クラシック音楽や絵画に浸りながらゆったり過ごすことができます。

ヴァイオレッット・エヴァーガーデンでも何度か船が登場しますね。
船内風カフェでヴァイオレットが着ていたようなお洋服で過ごせるなんて最高!
そんなフランソア喫茶室では、コーヒー・紅茶・洋酒と共にケーキやトーストを提供。
着飾らず、シンプルで上品な見た目をしたグルメを楽しむことができます。

- お菓子
ケーキセット1,350円
本日のケーキ700円
コーヒーゼリー950円
ワインゼリー1,150円
特製プリン800円 - トースト・サンドイッチ
シナモンシュガートースト700円
ピザトースト900円
玉子サンドイッチ1,100円 - コーヒー
珈琲700円
カフェオレ800円
ウィンナーコーヒー900
ブランデー・コーヒー(ヘネシー)1,650円
コーヒーフロート1,000円 - 紅茶
紅茶700円
アップルティー800円
キュラソー・ティー(グラン・マルニエ)1,050円
ティーフロート1,000円 - 飲み物
ココア850円
ミルク700円
ラ・フランスジュース950円
ジンジャーエール750円
クリームソーダ1,000円 - 洋酒
ビール900円
スタウトビール900円
ウイスキー1,500円
etc…
おやつ時にフランソア喫茶室へ訪れるなら次のメニューがお勧め!
「ケーキセット(1,350円)」
フランソア喫茶室のケーキセットは、ケーキ1種類と紅茶又はコーヒーがついたメニュー。
チーズケーキやレモンのタルトなど、4~5種類のケーキを日替わりで提供しています。

- レアチーズケーキ
- チーズケーキ
- ベイクドチーズケーキ
- レモンタルト
- 洋梨のタルト
- アップルケーキ
etc…
その中でも「レアチーズケーキ」が大人気!
レモンがほのかに香る、なめらかな口どけのレアチーズケーキ。
デンマーク産のクリームチーズを使用しており、始めはさっぱりとした口当たりを。
そして後から濃厚な口当たりが広がる、不思議な味わいを楽しむことができます。
ケーキの上にはブルーベリーソースがかかっており、フレッシュな酸味と甘みがクリームチーズとの相性抜群!
素材の良さを活かしたシンプルで上品なスイーツに仕上がっています。
ヴァイオレッット・エヴァーガーデンで登場しそうな雰囲気の中で、素敵なカフェタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか!
スポンサーリンク
フランソア喫茶室の基本情報とアクセス方法
中京郵便局からフランソア喫茶室までは徒歩18分です。
- 中京郵便局を出て三条通を左へ進む
- 河原町通を右折
- 四条河原町の交差点を左折
- 1つ目の信号を右折し西木屋町通に入る
- フランソア喫茶室到着
スポンサーリンク
コースを回り終えたら大正洋装店京都店へ戻りお洋服を返却します。
フランソア喫茶室から大正洋装店京都店までは徒歩9分です。
- フランソア喫茶室を出て左へ進む
- 四条通を右折
- そのまま東大路通まで直進
- 大正洋装店京都店到着
スポンサーリンク
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの聖地と世界観を楽しむ京都1日観光コースの所要時間
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの聖地と世界観を楽しむ京都1日観光コースの所要時間は約6時間40分です。
詳しい時間の振り分け方については次の表をご参照ください!
10:30 | 大正洋装店京都店到着 |
11:40 | 長楽館へ向かう(400m先徒歩6分) |
11:46 | 長楽館到着 |
14:00 | 京都文化博物館へ向かう(2.6㎞先バスで約21分) |
14:23 | 京都文化博物館到着 |
15:10 | 中京郵便局ヘ向かう(150m先徒歩2分) |
15:12 | 中京郵便局到着 |
15:25 | フランソア喫茶室へ向かう(1.5㎞先徒歩18分) |
15:43 | フランソア喫茶室到着 |
17:00 | 大正洋装店京都店へ向かう(700m先徒歩9分) |
17:09 | レンタル終了 |
スポンサーリンク
まとめ
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの聖地は京都に1つしかありません。
しかし、京都でも作中に登場するようなレトロな雰囲気のお店でアニメの世界観に浸ることができます!
ファンはもちろん、一風変わった京都観光を楽しみたい方にもお勧め。
京都に訪れる際はぜひ参考にしてみてくださいね!