信楽は陶芸で有名な場所であり、陶芸体験もできるため観光として人気のスポットです。
しかし信楽は陶芸だけでなく、美味しいグルメを楽しむことのできるスポットでもあります。
この記事では、陶芸以外で楽しむ信楽グルメドライブデートコースをご紹介します!
- 信楽で陶芸以外のことをして楽しんでみたい
- 信楽に美味しいグルメがあるか知りたい
- 信楽のデートコースを考えたい
という方は、ぜひ参考にしてみてください!
信楽グルメドライブデートコース

今回ご紹介するコースは、お昼ご飯とデザート、夜ご飯で信楽の美味しいグルメを楽しむことができる内容となっています。
信楽グルメドライブデートコースの全体マップは次の通りです。
立ち寄り場所①自然豊かな美術館|MIHO MUSEUM
美味しいグルメを食べる前に、自然豊かな美術館「MIHOMUSEUM」へ訪れてみてはいかがでしょうか?
MIHOMUSEUMは、山の上にぽつんと佇む美術館。
まるで山の中にある別荘にいるかのような雰囲気を味わうことができます。
MIHOMUSEUMは入り口から美術館棟までは約500mあり、8分ほど歩かなけれいけませんが、景色を楽しむことができるので歩くのが苦ではありません。
そして、美術館棟への道のりでカップルにお勧めのスポットがあります。
それは、大きなトンネルです。

とてもシンプルな創りですが、季節によって表情を変えるトンネルなのです。
春になると桜の色がトンネル内に反射し春らしいピンク色のトンネルに。
緑が綺麗な夏の時期になると、トンネルは緑色に。
自然の力と建築技術を上手く融合させた芸術を楽しむことができます。
トンネル内はインスタ映えスポットとしても有名なので、カップルで写真を撮ると良いですね!
トンネルを抜けると、美術館棟が現れます。
館内は天井がガラス張りになっており、自然光を豊富に取り入れることで建物内にいるのにまるで外にいるかのような空間を作り出しています。

展示場所は1か所に集められておらず、約5か所に散らばって展示されています。

2022年3月19日~6月5日まで開催された「世界の古代美術コレクション」では、上記の案内図のように地域ごとによってブーズが分けられています。
ブーズが分けられていることにより、ブーズごとの世界観が感じとりやすくなっています。
各ブースでそれぞれの世界観にどっぷり浸かることができます!
カップルで美術品を鑑賞し、自分の興味のあった作品や感想を語り合うと、よりお互いの考えやセンスを理解できるきっかけになるでしょう。
美術館棟と入り口までの道のりは無料の電気自動車も運行しています。

帰りに利用するとスムーズに駐車場付近まで向かうことができます。
スポンサーリンク
MIHO MUSEUMの基本情報
混雑緩和のため事前予約が必要になっています。
公式HPにて予約をしてから向かうようにしましょう。
MIHOMUSEUMの事前予約方法
MIHOMUSEUMは、事前に予約をする必要があります。
チケットを購入することで、全ての展示を見ることができます。
まずは、MIHOMUSEUMの公式HPを開いてください。
トップページの上部の「予約/変更点はこちら」部分をクリックします。

「オンライン事前予約」の項目内にある「オンライン事前予約サイトはこちら」のボタンを押し、「チケットを申し込む」のボタンを押してください。

MIHOMUSEUMに訪れる日付と時間帯を選択し、「チケット選択」を押してチケットの枚数を入力してください。

予約内容を確認後、支払い手続きへと進みます。

お支払いはクレジットカードまたはd払いです。
お客様情報を入力します。
必須入力項目は8つです。
- メールアドレス
- メールアドレス(再入力)
- 氏名(姓)
- 氏名(名)
- 郵便番号
- 都道府県
- 市区町村番地
- 電話番号

利用規約を読み、同意する場合はチェックを入れ「チケットを申し込む」を押してください。

予約完了後、次のようなメールが届きます。

MIHOMUSEUMへ入る際、メールに記載されている「チケットの再表示」の項目のリンクをクリックし、スタッフにQRコードを提示してください。
スポンサーリンク
お肉の旨味が詰まったハンバーグが大人気のお店|牛石
MIHOMUSEUMで美術鑑賞を楽しんだ後は、お昼ご飯を食べに行きましょう。
信楽でランチタイムにお勧めのお店は「牛石」。
牛石でお勧めするランチメニューは、「ハンバーグ定食(1,680円)」です。

牛石のハンバーグ定食は、実は店員さんからもお勧めされるメニュー。
牛石のハンバーグ定食は、約15㎝と分厚く大きいハンバーグを食べることができます。
お箸でハンバーグを切ると、肉汁がじゅわっとあふれ出します。
投稿の2枚目で肉汁あふれたハンバーグの写真がみれるよ!
ナツメグなどの香辛料の香りはせず、近江牛の旨味と味がギュッと詰まっています。
玉ねぎやつなぎが少なく肉々しいハンバーグのため、食べ応え満点です。
ご飯はお替り自由なので、男性の方も満足できる量のハンバーグ定食になっています。
牛石の基本情報
土日祝日はかなり込み合うため、開店時間前にお店に向かうことをお勧めします。
MIHOMUSEUMから牛石までは、車で約15分です。
- 駐車場を出た後田代高原の郷を左手に県道12号を左折
- 1.6㎞先左折
- 4.4㎞道なりに進み、勅旨の交差点を右折
- 長野交差点を右折
- 650m進むと右手に牛石がみえる
スポンサーリンク
立ち寄り場所②地下に千体の仏像が並ぶ寺|玉桂寺
牛石で美味しいハンバーグを食べた後は、「玉桂寺」へ向かいましょう。
玉桂寺に入ってすぐの場所には、前垂れをつけたお地蔵様や高さ13mもある一願成就大不動明王という仏像が佇んでいます。
【玉桂寺(滋賀)】
— エサ (@meat_stew) November 16, 2020
信楽の弘法さんとして親しまれている高野山真言宗のお寺。
高さ13mの一願成就不動明王や、色とりどりの水子供養のお地蔵さん達はまさに圧巻の光景だった。 pic.twitter.com/IaOcTtbaVc
数千体は並んでいそうなお地蔵様と同時に巨大な仏像を拝見できるお寺は珍しいのではないでしょうか。
そんな玉桂寺には、訪れていただきたい場所があります。
それは、後堂の地下です。
後堂の地下へと続く階段は、どこか不気味な印象を与えます。
ドキドキしながら地下へ進むと、なんと人1人がぎりぎり通れる細い通路に数千体の観音立像が並んでいます。
どこかお化け屋敷のような、アトラクションのような雰囲気を楽しむことができるスポットです。
後堂の地下に入り、数千体の観音立像が立ち並ぶ通路を進む機会は滅多にありません。
珍しい体験ができるお寺なので、ぜひ訪れてみてください!
玉桂寺の基本情報
牛石から玉桂寺までは、車で約7分です。
- 駐車場を出て左折し国道307号に入る
- 長野交差点を左折
- 900m先ドラッグユタカを通り過ぎた先に見える交差点を右折
- 橋を渡り左折
- 950m先玉桂寺到着
スポンサーリンク
立ち寄り場所③日本最大級のアンティーク店|アンティークフレックス
玉桂寺を出た後は、「アンティークフレックス」へ訪れてみましょう。

アンティークフレックスは日本最大級のアンティーク家具が揃ったお店。
イギリスやフランスで使われていたシックでお洒落な家具が揃っています。
イギリスアンティーク家具大量入荷しました!店頭には全商品展示しております。ネットも毎日掲載していきますので、ぜひご覧くださいね。#アンティーク家具 #アンティークフレックス #アンティーク #滋賀県 #信楽 pic.twitter.com/kdTbl9SqWh
— アンティークフレックス (@FLEX_Antiques) April 13, 2021
家具を購入しなくても、家具の細かく掘られた模様やなめらかでウェーブのきれいな脚を見て楽しむことができます。
また、同棲しているカップルであれば
「この家具寝室にぴったりだ」
「リビングに置くテーブルはシックなものにしてもいいかも」
と、部屋の模様替えの良いアイデアがひらめくかもしれません。
同棲をしていないカップルであれば、
「こんな家具お家に置きたいね」
「同棲したらここで家具揃えてもいいかも!」
と、二人の明るい未来の生活を具体的にイメージするきっかけになることでしょう。
アンティークフレックスの基本情報
玉桂寺からアンティークフレックスまでは、車で約3分です。
- 駐車場を右折
- 600m先左折
- T字交差点を右折しすぐに左折
- 左手にアンティークフレックスがみえる
スポンサーリンク
美味しいチーズケーキとコーヒーが楽しめるカフェ|Torasaru
おやつタイムになったら、次は「Torasaru」へ向かいます。

Torasaruは、毎日手作りで焼かれたのチーズケーキとパウンドケーキが提供されます。
コーヒーは月替わりで原産国や焙煎方法が変わり、何度訪れても新しいコーヒーを楽しむことができるカフェです。
約18種類もあるチーズケーキの中で、お勧めのチーズケーキは「バスクチーズケーキ(500円)」。

Torasaruのバスクチーズケーキはとてもしっとりとしているのに、口に入れるとふわっと軽い食感なのが特徴です。
さらっと完食できてしまう優しいケーキなので、女性や食後のデザートにお勧めのチーズケーキです。
休憩がてら美味しいケーキとコーヒーを食べながら、恋人とのゆったりとした時間を楽しむのはいかがでしょうか?
Torasaru の基本情報
アンティークフレックスかTorasaruまでは、車で約2分です。
- 駐車場を出てすぐの橋を渡り、国号307号を左折し入る
- 勅旨交差点を右折
- 74m先左手にお店がみえる
スポンサーリンク
いろどり・栄養満点のお弁当屋さん|iro+iro deli&Kitchen
信楽グルメドライブデートコースの最後は、「iro+irodeli&kitchen」へ向かいましょう!

iro+irodeli&kitchenはお弁当やお総菜、スムージーが販売されているお店。
栄養士の方が手作りされており、いろどりが良く栄養満点のお弁当を食べることができます。
iro+irodeli&kitchenでお勧めのメニューは、「よくばりお弁当」。
メインのおかずが4種類も入っており、名前の通り美味しいおかずを欲張ることのできるお弁当です!
よくばりお弁当の内容はハンバーグやチキンカツなど、時期によって変わります。
筆者が注文した時は、チキンカツ・コロッケ・パスタ・オムレツの4種類のおかずが入っていました。

オムレツには厚さ1㎝ほどのごろっとしたかぼちゃがはいっており、食べ応えがあります。

チキンカツのソースはタンドリーソース・オーロラソース・バジルソースの3種類から自分好みのソースを選ぶことができます。

iro+irodeli&kitchenでお弁当をテイクアウトすると、恋人のお家でゆっくりと満喫した時間を過ごしながら美味しいご飯を食べることができます。
外食も楽しいけど、お家で誰の目も気にせず2人でご飯を食べるのも良いよね!
iro+iro deli&Kitchenの基本情報
Torasaruからiro+irodeli&kitchenまでは、車で約5分です。
- 勅旨交差点を右折し国道307号に入る
- 道なりに進み1.8㎞先右折
- 1つ目の角を右折
- 田代呉服店前の道を左折
- お店に到着
スポンサーリンク
信楽グルメドライブデートコースはどのくらいの時間で回れる?
信楽グルメドライブデートコースは、どのくらいの時間で全てのコースを回ることができるのでしょうか?
10時から活動を始めた際の所要時間を計算してみました。
10:00 | MIHOMUSEUM到着 |
11:00 | 牛石へ向かう(9.2㎞先車で約15分) |
11:15 | 牛石到着 |
12:30 | 玉桂寺へ向かう(2.6㎞先車で約7分) |
12:40 | 玉桂寺到着 |
13:10 | アンティークフレックスへ向かう(900m先車で約3分) |
13:15 | アンティークフレックス到着 |
13:40 | TorasaruCoffeeへ向かう(600m先車で約2分) |
13:45 | TorasaruCoffee到着 |
14:20 | iro+iro deli&kitchenへ向かう(2㎞先車で約2分) |
14:25 | iro+iro deli&kitchen到着 |
14:35 | 家へ帰る |
道路の込み具合やお店にいる時間によって所要時間は変わりますが、大体4時間半で全てのコースを回ることができます。
スポンサーリンク
まとめ
信楽でのデートは、陶芸体験をせずともグルメ巡りで存分に楽しむことができます。
- 信楽で陶芸以外のことをして楽しんでみたい
- 信楽で恋人と美味しいグルメを食べたい
という方は、ぜひこの記事をデートコースの参考にしてみてはいかがでしょうか。