この記事では、膳所駅周辺でランチ・カフェを1人で楽しむコースをご紹介!
夕方までに全てのコースを回り終えるため、
- 翌日に仕事が入っている
- さくっと気分転換がしたい
という方にお勧めの内容となっています。
膳所駅周辺1人でランチ・カフェを楽しむコースの内容

今回ご紹介するコースは、ランチグルメ・コーヒー・和スイーツを3つのお店で楽しむ内容となっています。
コースの全体マップは次の通りです。
有機食材をたっぷり使ったスパイスキーマカレー|Primus wellness kitchen & market
まずはランチタイムに
「Primus wellness kitchen & market」へ向かいます。
青みがかったグリーンのおしゃれな外観が目を引くPrimus(プリームス)。
オーナーである中部氏は、オーガニックカフェ「mumokuteki」で店長として勤めた経験を活かし、Primusでも添加物を最小限に抑え、自然の味を活かしたグルメを提供しています。
そんなPrimusの店内は、黄色のテーブルクロスの映えるおしゃれで落ち着いた空間。

- 4人掛けテーブルが1卓しかない
- カウンター席がある
- こじんまりとしたお店である
この3つのことから、1人客でも訪れやすいのが特徴です。
ちなみにお手洗いは店内ではなく建物2階にありますのでご注意を!
また店内入口付近では無添加商品の販売も行っており、ランチ後にショッピングも楽しむことができます。
Primusがオープンする前に営業していた「GMT紅茶専門店」のティーバックも購入できますよ!
そんなPrimusでは、カレー・ソーセージドッグといったフードメニューの他、ケーキ・豆花(ドゥファ)などのスイーツを提供。
紅茶メニューの中にはポットでの提供が可能な種類があり、紅茶好きの方やカフェでのんびり過ごしたい方も満足できる内容となっています。

- 紅茶
ダージリン カップ770円・ポット990円
ルイボス カップ660円・ポット880円
アッサム カップ660円・ポット880円
チャイ 770円
アイスティー 770円 - 季節のドリンク 770円
- アルコール類
ハートランド瓶 600円
オーガニックワイン グラス660円 - スイーツ
季節の豆花 800円
本日のケーキ 700円 - フード
スパイスキーマカレー 1,200円
無添加ソーセージドッグ(プレーン・キーマカレー)1,200円
etc…
Primus wellness kitchen & marketでお勧めのランチメニュー
Primusでお勧めのランチメニューは
「スパイスキーマカレー(1,200円)」!
有機食材をたっぷりと使用したカレーに数種類の副菜が添えられたPrimusのカレー。
カレーには約10種類のスパイスが配合されていますが、辛さは控えめ。
スパイスの香りと旨味を存分に味わえる1品となっています。
オーナーが辛いのが苦手ということもあり、辛さは控えめに作られています。
スパイスカレー初心者や辛いのが苦手な方でも食べやすいですね!
キーマカレーのひき肉は大きめ。
粗目のひき肉がゴロゴロと入っているため、食べ応えがあるのが特徴です。
カレーの横に添えられた副菜はそのまま食べても、カレーと混ぜて食べても良し。
カレーと一緒に頂くと副菜の甘味や酸味がプラスされ、雰囲気の異なるカレーの味わいを楽しむことができます。
スポンサーリンク
Primus wellness kitchen & marketの基本情報とアクセス方法
JR膳所駅からPrimusまでは徒歩3分です。
- 膳所駅北口を出てときめき坂を左に進む
- Y字交差点を右へ進む
- Primus到着
スポンサーリンク
表情豊かな珍しいコーヒーを楽しめる|ナッツと豆の木焙煎所
ランチを楽しんだ後は「ナッツと豆の木焙煎所」へ向かいます。
ナッツと豆の木焙煎所は、熱風焙煎したコーヒーとナッツを販売する専門店。
ピスタチオ・ヘーゼルナッツなどの6種類のナッツと25種類のコーヒーと共に、マグカップなどのキッカケッコの商品を販売しています。

またナッツと豆の木焙煎所は販売だけでなく、小さなカフェスペースがあるのもポイント!
散歩の途中や友達との待ち合わせにふらりと。
またカフェ巡りとしても訪れることができます。
ナッツと豆の木焙煎所をお勧めする理由|珍しいコーヒー豆がある
そんなナッツと豆の木焙煎所をお勧めする理由は
「珍しいコーヒー豆が用意されている」から!
焙煎所で販売している約25種類のコーヒー豆の中に、あまり耳にしたことがない珍しい種類が4つあります。
- ケニア トマトレッド
(200g1,800円) - ペルーレッドコンドル(200g1,640円)
- タイ チェンライ ドイパンコン(200g1,640円)
- プーアルピーチ アナエアロビコ(200g1,440円)

この4つのコーヒー豆は、名前だけでなく風味も特徴的!
ケニア トマトレッドはトマトスープのような甘みと酸味が。
ペルーレッドコンドルは、シャンパンロゼの様な優雅で上品な甘みが口の中に広がります。
そしてタイ チェンライ ドイパンコンでは熟したバナナの香りを、プーアルピーチ アナエアロビコはブランデーのような重厚な香りを楽しむことができます。
このように、ナッツと豆の木焙煎所では新たなコーヒーに出会うことができるのです!
またナッツと豆の木焙煎所では、滋賀に因んだオリジナルブレンドコーヒーも販売!

ナッツと豆の木焙煎所を訪れた記念に購入してみてはいかがでしょうか。
- ときめき坂オリジナルブレンド(200g1,440円)
マイルドな味わい.丸みのあるボディに華やかな余韻をプラスしたコーヒー - 琵琶湖疏水ブレンド~都への道~(200g1,440円)
コクと強い苦味、上品な香りが特徴的.後味はスッキリした味わい
スポンサーリンク
ナッツと豆の木焙煎所の基本情報とアクセス方法
Primus wellness kitchen & marketからナッツと豆の木焙煎所までは徒歩1分です。
- Primusを出て右へ進む
- 73m先ナッツと豆の木焙煎所到着
スポンサーリンク
コーヒーとぜんざいの和洋コラボを楽しむ|古民家カフェSORA
ナッツと豆の木焙煎所へ訪れた後は
「古民家カフェSORA」へ向かいます。
古民家カフェSORAは、旧東海道の義仲寺のそばにある築100年の町家を改装したお店。
店内は、町家の古き良き味をそのまま残した居心地の良い空間となっています。

休日や仕事終わりにふらっと訪れる1人客が多いカフェです!
そんな古民家カフェSORAでは、自家焙煎コーヒー・ぜんざい・カレーなど、どの時間帯に訪れてもカフェタイムを楽しめるメニューを用意。

自家焙煎コーヒーは約7種類の中からお好きな豆を選ぶことができます。
- ホットコーヒー カップ550円・マグカップ650円
エチオピア/イルガチャフィ・コロンビア/スプレモ・インドネシア/マンデリン・月替わりコーヒー - アイスコーヒー 600円
- ぜんざい 700円
- ドーナツ 350円
- ホットサンド/ハムチーズ 450円
- ホットサンド/あんバター 550円
- バターチキンカレー 800円
- ピザマルゲリータ 800円
etc…
ランチタイム後に古民家カフェSORAへ訪れるなら次のメニューがお勧め!
- ぜんざい(700円)
- ホットコーヒー(カップ550円・マグカップ650円)
お餅と小豆、そして火鉢がセットになっている古民家カフェSORAのぜんざいメニュー。
ぜんざいのお味だけでなく、自分で火鉢を使ってお餅を焼くのを楽しめるのが特徴です!
お餅は、直径約5㎝のものが全部で4つとボリューミー。
甘さ控えめのまろやかな小豆とよく合います。
またぜんざいと一緒に昆布の佃煮も運ばれるのもポイント!
甘辛い佃煮を途中に頂くことでお口の中をリセットでき、ぜんざいを最後まで飽きることなく美味しく頂けます。
一口目の感動を再び味わえますね!
ぜんざいを楽しんだ後は、食後のホットコーヒーがお勧め。
古民家カフェSORAのコーヒーは店内にある焙煎機で焼いた豆を使い、こだわりの1杯を提供。
そのため、煎りたて・挽きたて・淹れたての新鮮な香りと味を楽しむことができます。
コーヒーのサイズはカップ(550円)とマグカップ(650円)の2種類。
カフェで寛ぎながらゆっくりとコーヒーを味わいたい方は、マグカップを選ぶと良いでしょう。
スポンサーリンク
古民家カフェSORAの基本情報とアクセス方法
ナッツと豆の木焙煎所から古民家カフェSORAまでは徒歩4分です。
- ナッツと豆の木焙煎所を出て右へ進む
- 東海道を左折
- 84m先古民家カフェSORAに到着
スポンサーリンク
膳所駅周辺1人でランチ・カフェを楽しむコースの所要時間
膳所駅周辺1人でランチ・カフェを楽しむコースの所要時間は約3時間です。
詳しい時間の振り分け方については次の表をご参照ください!
11:00 | Primus到着 |
12:00 | ナッツと豆の木焙煎所へ向かう(73m先徒歩1分) |
12:01 | ナッツと豆の木焙煎所到着 |
12:30 | 古民家カフェSORAへ向かう(300m先徒歩4分) |
12:34 | 古民家カフェSORA到着 |
14:00 | コース終了 |
スポンサーリンク
まとめ
膳所駅周辺1人でランチ・カフェを楽しむコースは約3時間でさくっと回れるため、翌日仕事がある方でもカフェ巡りを楽しめるのがポイント!
1人で充実した時間を過ごすことができます。
ぜひ参考にしてみてください!